« 永遠の冬11:狼煙 | Main | 永遠の冬12:烽火 »

November 01, 2005

メールに答えてみる

 色々スケジュールが錯綜してきて、優先度がくるくるくるくる。アレが飛んできたので慌てて確認。これはもう少しで情報公開できるといいなあ。『比叡山炎上』も、第一期締め切りが近いので、じたばた。
 まあ、ひとつずつひとつずつ。

●要望要望
 あちこちから『金剛神界』への要望メールが飛んできたので、少しだけ回答を。

 メシア教会の最終計画と戦いたい人には『Nocturne』の勢力ルールと貢献ポイントを利用した情勢変化をサポートします。NPC集と勢力解説もつけますのでよろしく。大破壊後の空白期で遊びたい人とか、金剛神界で修行したい人とか意外に多いのは色々驚きでしたが、その辺も拘束がきつくなり過ぎない範囲でルールサポートを入れました。
 もう少しお待ち下さい。ご意見、ご希望、ご質問、誤植報告は是非、JIVE公式HPへ。
 正誤表、FAQは『金剛神界』でまとめますのでよろしく。

 とりあえず、忘れないうちに、メールのついでに来た誤植指摘に対応しときます。

 P104 矢の販売価格は「10」ではなく、「100」。
 P93 「特定スキルの強化」の解説文に「複数回習得可」を追加。

●アヴァター大公領

 某友人より、『永遠の冬』に関する問い合わせメールが来る。

「アヴァター大公がいるのは、《高き砦》アヴァター山ではないのか?
 ヴァイケルファン・ハウヌスはアヴァター山に戻ったと、別冊FSGI5号に書いてありますよ」

 確かに、先日の記述の中で、「グレイドルは……かつてアヴァター大公が居られた都で」という記述は暴走であった。この部分を削除、「グレイドルはバッスル侯爵の都である」と修正した。
 ご指摘感謝。
 応援のお言葉、身に沁みます。多忙のため、途切れがちにはなろうが、可能な限り、書いていく予定。あと、他の話も書きたいのだが、その辺はいずれ。

 

|

« 永遠の冬11:狼煙 | Main | 永遠の冬12:烽火 »

Comments

The comments to this entry are closed.