« 本棚の迷宮 | Main | R&R30号発売中、31号スピコピでSR4 »

February 28, 2007

ぼくらは、お話しの中に生きている。

 2月末だというのに、3歩進んで2歩後退中。
 寒の戻りが意外にきつく、外出すると、その後、ダウンするため、できるだけ外出を控えています。結局、後期合評会は二度とも欠席してしまった。卒業年度の05生を送るコンパの誘いも来ているが、検討中。顔だけは出すようにしたいものです。近々、デモゲームがあるので、それに向けて体力温存……している暇はないなあ。まあ、ゲームマスターする前日はきちんと寝たいところです。

●春の香り

 体調不良のため、アロマ療法とか、オイル・マッサージとか色々試しています。
 とはいえ、どこかのプロに通っている訳ではなく、妻の手持ちのアロマオイルで何か作ってもらうだけ。もともと、子供にアトピーがあるため、我が家の石鹸、シャンプー、化粧水の類はほぼ妻の自作です。肌に合う合成保存料なしの高級品を探して、買うより安いのです。リンスはクエン酸溶液か、酢の希釈液です。
 時々、これがぴっと効くことがあります。

 先日も、ジンジャー入りの蜂蜜を食し、舌下にアロマオイルを2~3滴垂らしてから、外出したところ、急激に鋭敏化した五感から、爆発的に春の息吹が感じられ、まるで、異世界を旅しているような気分でした。
 人気のない平日のマンション群や建売住宅の行列に、不気味な空虚を感じたりもしましたが、梅の香りも華やかです。そういえば、我が家の家猫は最近、庭に遊ぶようになり、もふもふした毛皮に春っぽい匂いをつけて帰ってきます。

●季刊R・P・G 1号

 注文したものの、Amazonのどこかで引っかかっていた「季刊RPG」が、一月遅れで、神道系資料と一緒に届く。とりあえず、クトゥルフ神話に詳しい佐野史朗インタビューを読む。

「ぼくらは、お話しの中に生きている。」

 印象深い言葉であります。

 私も昔、『ウォーロック』でファンタジー関係者に次々インタビューする企画というのを(無謀にも)やってましたので、こういうのを見るとちょっと懐かしく思います。『比叡山炎上』にも言及していただき、ありがたいところです。

●月刊ゲーム・ジャパン

 ホビージャパン社よりいただきもの。いつもありがとうございます。
 D&D、ウォーハンマー、ルリルラと三大TRPGサポート誌になり、さらに、短いながらも「TRPG入門コミック」がスタート。いいですね。

●ペルソナ3 フェス

 カバーも完成し、Amazonでも予約開始。とりあえず、アドベント版を予約。

●神道祭祀 神をまつることの意味

 皇學院大学教授神道学研究所所長、元・住吉大社禰宜、八坂神社権宮司の真弓常忠氏が書いた、神道祭祀の解説書。歴史と年間行事の両方から解説しているのがありがたい。

●メモ

3月7日  学校関係事務で外出
3月21日 学校イベント? 
3月25日 某所でSR4
4月29日 深淵CON

|

« 本棚の迷宮 | Main | R&R30号発売中、31号スピコピでSR4 »

Comments

The comments to this entry are closed.