« ぼくらは、お話しの中に生きている。 | Main | 怖い本、SR4:ミッション »

March 03, 2007

R&R30号発売中、31号スピコピでSR4

 3月3日は雛祭り。
 古来、上巳(じょうし/じょうみ)の節句といって、形代を使った厄祓いの行事でした。古代日本では川原祓えとか、七瀬祓えとか、神道行事でしたが、いつの間にか陰陽師がやる儀式になり、形代が流し雛になり、江戸時代になったら、流さなくなってしまい、今の飾り雛に変形、町人文化の興隆とともに多段化したとか。
 古代の川原祓えは、麻に、祓いたい穢れとかよくないことを書いて、祭祀者に朗読してもらってから、水に流すという、懺悔大会だったらしい。それはそれで独特の風景だなあ、と。

●スピコピ 31号でSR4

 昨日は、R&Rステーションにて、R&R31号掲載用のRPG紹介マンガ「スピタノコピタノ」向けに、「シャドウラン4th Edition」のマスターをしてきました。コミック用に分かりやすく、派手な展開ということで、三合会(中華系秘密結社)の依頼で、その縄張りに進出してきたどこかの犯罪組織が仕切るボディショップ(サイバークリニック)を襲うという依頼。

三合会幹部「世の中には、線がある。この線を越えるか越えないか、それは重要なことだ」
フィクサー「(翻訳すると)縄張りに入り込んだ邪魔者がいるから何とかしろ」
PC「なぜ、直接、手を出さないのですか?」
三合会幹部「方角がよくない」

 方違え中らしい。
 こうしてチームに回ってきた仕事。簡単に見える、いや、実際簡単なミッションだったが、ちょっとした裏のイベントがあって、ど派手なことに...。

 普通の解説記事もちゃんと載る予定なので、お楽しみに。

●R&R30号 発売

 ……その場で、編集部から「R&R30号」と「エンサイクロペディア・クトゥルフ」をいただく。
 R&R30号は、3月3日頃発売なので、都内ならそろそろ、それ以外の地域でも来週半ばには店頭に入るかと思います。今号は、朱鷺田関係では以下の記事が載っています。

シャドウラン 4Th Edition
  睦月雅明さんによる、魔法関係の記事「Magic in 2070」。
  シャドウランのファンタジー面のキーワード、覚醒、メタヒューマン、魔法、ドラゴンについて

 『真・女神転生TRPG~魔都東京200X~』
  西上柾さんによる新作サプリ「セフィロトの魔界」のプレビュー記事。
  追加クラスのひとつ、「半魔」の解説とデータが掲載されています。 「屍鬼」「悪霊」「鳥」「龍(ドラゴン!)」「天使」「ヴァンパイア」をキャラクター・クラスとして取得できるようになります。「ヴァンパイア」は日光に当たると死ぬので、NPC用です。それに伴い、色々ひどいスキルが追加される予定なので、よろしゅう。

『クトゥルフ神話TRPG』
 上記二つは監修だけですけれど、朱鷺田が『クトゥルフ神話TRPG』コーナー「アーカム計画」で歴史ネタ・シナリオのガイダンス記事『邪神たちの黒船』を書いております。「幕末クトゥルフ」のネタ披露を兼ねて、歴史ネタのシナリオの作り方とか、「~の10の神話的な正体」とか、「歴史ネタでの魔道書の使い方」とか。
 「幕末クトゥルフ」はぜひやりたいネタなので、興味のある方はアンケート葉書をよろしゅう!

●本買いメモ
・蟲師 8
・天保異聞 妖奇士 1 (コミック版)

|

« ぼくらは、お話しの中に生きている。 | Main | 怖い本、SR4:ミッション »

Comments

The comments to this entry are closed.