25周年イベントにいってきます
『シャドウラン4th』の翻訳でジタバタしている間、ペンディングになっていた某巫女本の校正が戻ってきて、大騒ぎ中。日本神話系は表記統一が大変なので、ございます。
そんな訳で、学校帰りに編集部へよって、ごにょごにょ打ち合わせ。なんか来年までの仕事が決まった気がする(笑) まあ、ありがたや、ありがたや。
とりあえず、簡単なメモ代わりの日記を。
それはそうと、この土日はTRPG上陸25周年イベントという泊り込みのファン・イベントにゲスト参加してきます。『シャドウラン4th』と『深淵第二版』のマスターの予定。
●シャドウラン エラッタ探し
継続中、細かいのはいくつかもあるのですが、とりあえず、致命的な誤植はあまりないようだ。
一応、プレイに大きな影響を与えるのは、テクノマンサーの下段備考欄。
なぜか、隣のストリート・シャーマンの導師精霊の特性「戦闘~」の文章がそのまま貼りこまれています。「戦闘硬直」の解説っぽく読めるのですが、これは誤りですので、無視して下さい。
その他、お気づきのものがありましたら、通報をば。
やっと正式な発売日です。
●とりあえず、思いついた
『真・女神転生X』で遊ぶためのキャラクター。
「猫(動物型悪魔)+巫女」
「マシン+黒魔道師」
「犬+ゾンビ」
「力士+遊び人」
我ながら、微妙だな。
●バンタン メモ
MTG第一回、次回はミニ・トーナメント。
Aクラスに、『テニスの王子様』TCGの話をするのを忘れないように。
これは、日本のTCGのマイルストーンです(笑)
●ジオブリーダーズ
ゆえあって、読み直し。
昭和70年(1995年)という表記に愕然とする。
えーっと、今は、昭和82年ですよ。
●いただきもの
・GAME JAPAN 2007年7月号
さっそく、授業で紹介させていただきました。
・大帝の剣RPG
BRPから、原作物をキレイにまとめた軽めの一冊。
夢枕獏さんのファンにはぜひ。
●劫尽童女
読了。
恩田陸版「ファイア・スターター」というとまあ、身も蓋もないんですが。
現代的な解釈で、面白いですよ。
●家族会議
「娘。」と話しているうちに、なぜかパラフリの話をする。
「さんまの日」の話をすると、受けたので、ほっとする一方、こんな会話を普通の親はしないと言われた。まあ、普通の親は、音速の半分で落下してくる冷凍サンマの雨で町が滅びるような話はしないわな。
The comments to this entry are closed.
Comments