« アーカム・ホラー、SFとしてのクトゥルフ | Main | 宇宙船復刊 »

November 05, 2007

ツタンカーメンの素顔

ふほほい。
秋の寒さが厳しくなってきました。
おかげで猫が寒がって、膝に乗ってくるんが、ちょっと重くなりつつあり。

●ツタンカーメンの素顔

 ニュース元。とりあえず、布を外した顔を公開。いや、あの、黒く干からびた顔じゃなくて、少年王らしく復元した顔とかじゃないんですか、ザヒ博士?

 こういうネタを見ると、『真・女神転生X』で、ピラミッド・ネタをやりたくなりますよ。ちなみに、ツタンカーメン王はエジプトでも宗教改革運動の崩壊を体現する時期で、父親の時代に、一神教への改宗が行われたものの、神官団の圧力に敗れた結果、ツタンカーメンの死につながるのであります。なかなか面白いですよ。メシアVSガイアの超古代戦争とかですな。

 まあ、エジプト物は、『クトゥルフ神話TRPG』でやれというのもあるのですが、個人的には、エジプト文明を一括で語らないで済ます方法を先に探したいなあ。
 クトゥルフ神話のエジプトというと、ニトクリス女王とかですが、エジプト古王国期末である第六王朝末期のニトクリス女王(BC2185年頃)と、新王国期の始まりを告げる第18王朝のツタンカーメン(BC1342-1324年頃)の間には約800年の時が流れていますなあ。ツタンカーメンを現代日本とするなら、鎌倉初期まで行きますよ。

●深淵作業中

『深淵第二版』に載せる書下ろしシナリオをUP。
今回はずいぶん手間取った。
あとはルールブック掲載リプレイを書いて、ルールの見直し。
『第二版』に対するご意見があれば、今週中に。

並行作業も一本あるが、何とか今週中に上げて、『真・女神転生X』と『シャドウラン』の仕事にも進まないとね。
とりあえず、一歩、一歩、実現に向けて進むことに。

●深淵CON

 週末の11日は東京深淵CONへ。
 当然、第二版のGMの予定です。
 シナリオは未定。第二版の耐久テストっぽいものになるかと思うので、覚悟されたし(笑)。

●読書メモ

 原稿に詰まると読書が進む(笑)

・スプライトシュピーゲルⅡ
 冲方汀さんの同時多発シリーズの一冊。
 ミリオポリスに落下した核衛星をきっかけとする核テロ・リレーの一件。オイレン弐との表裏一体の一作だったが、ちょっと読み遅れていた。二冊あわせてひとつの話であるが、米ソの分担でもあったらしい。いつもながら、チャレンジングな一冊。Ⅲも出たはずなので、次はそれを買おう。

・オイレンシュピーゲル参
 冲方汀さんの同時多発シリーズの新作。
 雑誌掲載分ですが、個人的には、オイレンのほうがすきかな。
 特甲児童を育てる「子供工場」とか、海外派遣された特甲児童の裏側とかのエピソードがあり、非常にエッジな一冊。『シャドウラン』好きは読むとよろしい。

・本の姫は謳う
 一見18世紀西部アメリカ風の世界で、天使の残した『文字(スペル)』を集める少年アンガスの冒険を描くシリーズ。多重構造の冒険世界がユニーク。

|

« アーカム・ホラー、SFとしてのクトゥルフ | Main | 宇宙船復刊 »