« 深淵入稿、SR4:アーセナル印刷所へ | Main | 篤姫、AVP、異国迷路のクロワーゼ »

January 20, 2008

クトゥルフな日

朱鷺田@篭手絡みの返し技ってどうするん?

 一昨日は今年の初学校で、そのまま宴会。
 昨日はクトゥルフ・オンリー・コンで「幕末クトゥルフ」のキーパーをしてそのまま宴会。
 のどがガラガラです。

 まあ、これで一区切りついたので、今日から『退魔生徒会』モード、あと、『オーグメンテーション』ということで、頑張りましょう~。

●クトゥルフ・オンリーコン

 今回は、池袋駅から徒歩10分ほどの廃校となった小学校が舞台。
 えー、普通に小学生が校庭でミニ・サッカーとかしている奥の教室(つまり我々)だけ、さながらMansion of Madnessって感じ。

●クトゥルフテック

 Figghter KOUさんが持ってきたクトゥルフテックを見せてもらう。
 ハードカバーでアートがなかなかカッコイイ。
 ミ=ゴのメカとか、ダゴン秘密教団のメカとか、ガイバーみたいな変身パターンとか、色々ネタは面白そう。ダイス=ロールがちょっと変則な上方ロール。

●新選組VS邪神

 さて、今回のシナリオは、新選組上洛の年、「8月18日の変」にまつわる「黒い国学者南原歩泥の陰謀」と戦うというもの。細かいところは割愛しますが、夜の五条河原で、岡田以蔵と果し合いをしたり、学習院で南蛮の魔道書を読んだり、島原の遊郭で暴れる芹沢局長を止めたり、武田観柳斎に貞操を狙われたり、イベント満載でした。
 5名中、死者2名、発狂して世界の4分の1を見てしまった学者1名。
 修羅担当が、生命力-10で、腸を引きずりながら、戦闘したり、皆色々頑張ったので、「士道不覚悟により切腹」は回避されました。

●萌えキャラは何時間までOKか?

 その後、内山靖二郎さん、トラトラさん、印南さん、関口さんらと池袋のちゃんこ鍋屋で打上。
 美味しゅうございました。
 黒糖焼酎の珊瑚が実にうまくこれ三杯でいい気分に。

 馬鹿話をしたり、壁にのの字を書いてみたり、色々ありましたが、おそらく議論の中心は、クトゥルフ・シナリオにおける「萌えキャラの演出」ではなかったかと。(バンバンと、机を叩く!)

 ドジっこ萌えメイドは……(ぎゅいいいいんという音とともに地下室へ)

●たこ煎餅・いか煎餅

 池袋で売っていた。
 クトゥルフCON会場で開いたが、バイオハザードは起きなかった。
 残念。

●学校関係メモ

 金曜日はゲーム学校。いつものようにライティング2時間×3コマ。

 毎回のコラムの上で、以下のネタを書かせる。

 1)今年の初ゲームは?
   えー、三が日はゲーム休みとかいう奴は……

 2)年末年始で買ったゲームは?
   買わない……というのはウチの学校的にありえない。

 3)1月の新番組(アニメ、特撮、ドラマなど)で見たものは?
   「1ポンドの福音」もいいが、他にも見て欲しいものが! 「墓場鬼太郎」とか「ペルソナ」とか「ヤッターマン」とか!

 4)今年の抱負
   これに5W1Hをつけて、具体的な必殺技にする。
   「美少女ゲームの達人になる」→「1週間に1本、美少女ゲームを攻略する」
  あいまいな目標を実現可能な形に落とし込むのですよ。

 今週のテキストは月刊PlayBoy2008年2月号特集「世界の見方を変えてくれる50人の言葉」から、感銘した言葉を選び、感想を書くというもの。本田宗一郎氏とアインシュタイン博士の仕事観は、非常によいですな。

●今週の面白かったネタ

 今週のコラムで面白かったネタ

 「耐水性加工の美少女同人誌」

 これは新しい発想だ!

|

« 深淵入稿、SR4:アーセナル印刷所へ | Main | 篤姫、AVP、異国迷路のクロワーゼ »