« 深淵第二版プレビュー3 ほか | Main | 深淵第二版 発売!! »

January 31, 2008

あなたの魂のゲームは?

 初めての深淵GMへのちょっとしたアドバイスも兼ねてのエントリーです。
 長くなりそうなので、項目を別にしました。

 朱鷺田は、仕事柄、初めての方に対してGMすることが多いので、実際のセッションを始める前に、自己紹介代わりに、以下のような質問に答えてもらいます。

1:プレイヤーの名前
2:深淵の経験
3:好きなTRPG
4:幻想物語/ファンタジーと言ったら?

 
●1:プレイヤーの名前
 HNとか名乗りたい人もいますし、読めない名字とか確認しましょう。

●2:深淵の経験
 どこから説明するかの目安になります。
 GMをする人かどうかもまあ、目安になります。

●3:好きなTRPG
 その人の好みが分かります。
 一応、『深淵』以外で、ということで聞きましょう。

 「いや、一通り」と答える人もいますが、ここはあえて、突っ込んで確認しましょう。

●あなたの魂のTRPGは何ですか?

 これ、重要です。

「あえて言えば、赤箱かな?」とか
(アライメントとクラスを申告せよ!)

「アレクラストは心の故郷です」とか、
(魂がグラスランナーな奴は早めに言って下さい(笑))

「オーランシーは風だ、吹き抜ける風だ」とか、
(どの版か、一応、教えろ)

「痛打表がないゲームはちょっと」とか
(大丈夫だ、『深淵』も同じ位、デッドリーだ)

「クローンは6体まででしょ」とか
(『奇妙な旅人』だな、君は(笑い))

「オーサカMOONはもうCDですかね」とか
(今、Dだよね? アルカナは?)

「地獄極楽丸」とか
(一人のサムライと千人の雑兵、勝つのはドッチだ!)

 色々なことが出てきます。

 この質問は、その人のTRPG歴を確認しますが、この辺のやりとりで、プレイヤーやGMとしてのスキルも割と見えます。あえて、言いますが、

 ここで繰り返し「何でもOKですよ」としか答えない人は99%地雷です。

 残り1%は神か、名状しがたきものだと想定します。

●4:幻想物語/ファンタジーと言ったら?

 ここはその日のゲームに関する基礎知識のレベルを共有する質問です。
 今は、『深淵』の場合ですが、『シャドウラン』ならば、「サイバーパンク」、『真・女神転生X』ならば、「コンシューマーのメガテン」、『クトゥルフ神話TRPG』ならば、「クトゥルフ神話で好きな作品」および「今回の時代背景(1920年代とか、大正帝都、ヴィクトリア朝、ダークエイジ、戦国、幕末)」になります。『比叡山炎上』だと、「好きな戦国武将」、幕末だと「好きな幕末の偉人、あるいは、新選組隊士」が話題に加わるでしょう。

 これも卓の常識レベルを地ならしするものなので、回答は何でもいいんです。
 GMが知らなかったら、素直に聞きましょう。

 ちなみに、「幻想物語/ファンタジー」は本当に色々幅広いです。

 『指輪物語』は、映画版だけの人が多いし、『ナルニア物語』や『ゲド戦記』はどの巻が好きであるかで微妙に差があります。
 もう平成二十年ですから、『ロードス島戦記』や『スレイヤーズ』は古典の領域です。
 ボルヘスとかの純文学系を上げる人もいれば、早川あたりのエピック・ファンタジー、ヒロイック・ファンタジーを上げる人もいます。
 一番、ショッキングだったのは「イソップ物語」かな。

●朱鷺田の場合

1:名前:
 朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)

2:深淵の経験:
 デザイナーです。GMがほとんどです。

3:好きなTRPG:
 好きなTRPGがドンドン仕事になっていってしまいましたと、好きなテーマでゲームを作るので、これは状況で、答えが変わります。

・ルーンクエスト
 D&D育ちではないので、あえて上げると始まりはコレ。
 グローランサはあまりやらないうちに、オリジナルに走ったが、人に言わせると、グレッグとデザイン・スタイルが似ているとか言われる(ORZ)。 心の父か、お前は。HPの背広が似合わないアタリまで……

・T&T
 最初に、仕事でやりこんだゲーム。
 山のようにオンライン・セッションをしたよ。昔。

・シャドウラン
 魔法様式は混沌魔術、導師精霊はトリックスター。
 
・『深淵第二版』
 だって、このゲームが一番、楽なんだ!
 あと、メガテン、レレレ、パラフリ、ブルーローズ、上海とかも、非常に楽です。

・これからの期待作
 『クトゥルフ・テック』と『ガンドッグ・ゼロ』に期待。

4:幻想物語/ファンタジーと言えば?

 原点はR・E・ハワード(英雄コナン)とE・R・バロウズ(火星のプリンセス)。
 一応、古典期の欧米ヒロイック・ファンタジーは押さえています。

 最近では、「ミミズクと夜の王」、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」、「電脳コイル」がやはり傑作ですね。

|

« 深淵第二版プレビュー3 ほか | Main | 深淵第二版 発売!! »