« 深淵:R&R41 獅子王教団の兵卒 訂正 | Main | もやしもんとか 企画書とか »

February 21, 2008

深淵第二版:正誤表&FAQ

深淵第二版 正誤表 20080221

【正誤表について】
 
 本日までの正誤表です。今後、追加修正が行われる可能性があります。
 ご意見、ご質問には、本ブログへのメール、発行元(エンターブレイン)へのアンケート葉書などをご利用下さい。

【注意点】

 日本語の表現(語尾、ですます/だ、である)などに関する修正はいくつかありますが、煩雑になるため、この場では、行いません。
 魔族の設定やデータ、魔法の効果は『第二版』で修正されたものがありますので、「初版と違うから」と言って間違いとは限りません。
 さらに、時々、意味不明に「これは魔族の策謀だ!」と書く場合があります。ええ、『深淵第二版』の場合、そうとしか答えられない場合があるのです。

【正誤訂正】

P50 武器表 斬撃用刀剣

小剣の効果値を「2」、吸収値を「3」、硬度を「15」に修正。

P70 狂乱状態の特典

修正前:生命力-10に達した時点で、
修正後:生命力-20に達した時点で、

◆これは、ゲームバランスに対する修正です。

P70 「推定寿命による回復」に以下を追加

 このルールはいつでも使用できますが、ダメージを軽減する訳ではありませんので、大ダメージで即死した場合には使えません。

P174 左段

[03]獣師ブラーツ 関連教団
●獣師同盟

誤)獣師同盟は、原蛇の魔道師やまじない師の……
正)獣師同盟は、黒剣の魔道師やまじない師の……

■Q&A 

 あくまでも寄せられた質問の一部です。

【基本】

Q:使用するダイスは?
A:6面サイコロ二つ(2D6)です。

【運命の幻視】

Q:ゲーム開始後に、運命の幻視において、すでに持っている運命と同じものが選択されたら、どうしたらいいですか?
A:GMはその運命を確認し、「第二段階」というべき状態があるかどうか確認して下さい。
例えば、「龍のさだめ」のように、特定の状態に関する状態が指定されている場合、その状況が一段階進みます。
 あるいは、秘匿されている運命があった場合、その真相が明らかにされます。
 重要なNPCが指定されていた場合、GMはそのNPCをドラマチックな形で登場させて下さい。

Q:超越幻視などで、四つ目の運命を得ることになった場合、どうしたらいいですか?
A:GMは、そのPCの運命を確認し、いずれかを「解決した」ものとして、新しい運命に置き換えて下さい。この時の選択は、シナリオ状況にあわせて、GMが決めてかまいません。

【魔法ルール】

Q:魔法はどうやってかけるのですか?
A:作業判定(反動:危険)です。

【推定寿命による回復】

Q:寿命消費による生命力回復のタイミングはいつか?
A:アクションは消費しません。
派生Q
Q:たとえば、生命力10のPCが30ダメージを食らって一気に-20になった場合、このルールにより寿命を21点支払えば救済は可能でしょうか? それとも一旦生命力がー10を下回ったとして即死なのでしょうか。
A:即死します。ダメージは一括で与えられますから。
Q:また、生命力がー1~ー10の範囲のとき、このルールで回復はできますか?
A:使用可能です。
Q:魔族はこのルール……
A:死なない奴が推定寿命のルールを使うな!

【魔族の効果】

Q:風虎の魔族に気温を○○度下げる魔力を持つ者がいますが、ルール的にどういう意味を持つのでしょうか? 5度下げるのと15度下げるので具体的にどのように差があるのでしょうか? またこれは摂氏温度でしょうか。
A:摂氏として扱って下さい。
 体感的な急激な温度の上下として扱います。5度下がったからダメージ何点というより、5度下がって、10度大に入った、あるいは、氷点下になったという感じで。
 PCレベルでは、そのまま防寒対策を取らなかったら、体格の判定を行うべきでしょう。目標値は「10+変化した温度差」で、風邪を引くなどの対応をして 下さい。環境レベルでの影響(突然の寒冷で、農作物に被害が出る、老人の死亡率が上がる、など)のほうが大きいでしょう。

|

« 深淵:R&R41 獅子王教団の兵卒 訂正 | Main | もやしもんとか 企画書とか »