日々雑記:HARP、D&D4th、ヒメガミ4
秋葉原某所にて打ち合わせ。とりあえず、修羅場の収束地点が見えたので、あと一週間がんばることになった。そこで記憶整理を兼ねて、ネタとかメモしてみる。
●D&D4TH
色々あって、知人のサークルで続いている邪悪寺院攻略戦にはいけなかったが、何とか、年末年始にD&D4thを1回プレイできた。昨年のWorld Game Dayのシナリオを、知人の岡和田君がDMしてくれたのである。感謝。
オフィシャル・トーナメント・シナリオなので、詳細は避けるが、バトル・メインの古典的なシナリオで、4thの面白いところを体験できた。今回はヒューマン・ファイターの大業物系であった。次はローグか、レインジャーに行きたいと思いつつ・・・楽しいゲームでした。
●HARP Lite
縁あって、RolemasterのPDF復刻を始めたICE JAPANの方にお会いし、HARP(簡易ロールマスター)の訳本をいただく。ありがたい。
こういう形で、若い方がさらにゲームに関わってくださるのを見ると、元気が出ます。がんばってください。
●クトゥルフのようなファースト・コンタクト
早川SF文庫のエリザベス・ベア「女性士官ジェニー・ケーシー」シリーズを読んでいる。やっと第三巻「Worldwired 黎明の使徒」も半ば。会話も思考も存在基盤も異なる異星人とのファースト・コンタクトの中で、異星人のナノマシンが身体に取り込まれ、擬似テレパシーによる意識共有を体験する科学者の会話で、ラヴクラフトの名前が・・・
ほー。
●シャドウランのような未来
新たな中東戦争勃発とか、全米金融崩壊とか、言われておりますが・・・
シャドウランの世界観は、20年前にこれを予知しておりました。
●デビルサバイバー
今の修羅場が終わったら、これで遊ぶんだ!
(それは死にフラグですか?)
●箱館妖人無頼帖ヒメガミ4
明治初期の開港場となったエキゾチックな箱館で、土方歳三の娘が、各国の妖人と戦うバトル・アクション。マガジンZの休刊で完結をやむなくされましたが、この4巻、3月発売の5巻で完結するとのこと。
かなり盛り上がっております。
●URLメモ
2月22日 ウィスキーマガジンLIVE!@お台場ビッグサイト
世界的なウィスキーの祭典。1月9日、チケット発売。