« SR4A:20周年記念ルールブック変更点参照 | Main | SR4A:変更点解説2、歌の龍王、ミード »

April 07, 2009

SR4A:変更点解説その1、R&R55、イベント

 桜が満開。最寄駅の駅前では巨大な桜がライトアップされています。
 朱鷺田は、リプレイ起こしに、神話本二冊の改稿に加えて、今年後半の仕込みが混じって自主缶詰モードが続いております。何とかリプレイの1話分130Pに目処がついたので、今夜はミード関係の飲み会に出られそうです。ちなみに、41レベル超人、クリスマス前です(笑)。

●SR4A:変更点解説その1

 先日、書いた通り、カタリスト・ゲーム・ラボのシャドウラン公式サイトで、PDFで発売された「シャドウラン4thEdition」20周年記念ルールブックに関する「変更点参照」のファイルがPDFで公開されました。変更点PDFのざっくりとした翻訳を作り、編集部にトス。R&R本誌で対応できるようにしたいところ。

 それはさておき、朱鷺田個人の非公式なメモを兼ねて、変更点を少しずつ解説していこうと思う。いずれ、正式な媒体での記事にまとめる予定なので、あくまでもその下書き代わりだ、ということで受け取ってください。新規訳語などは、いずれフィックスします。すでにファンの方でデータをまとめた方もいらっしゃるようなので、気になった点とかありましたら、ご一報ください。

【概要】

 今回の20周年記念本は、『Runnner’s Companion』までのサプリメントを踏まえ、エラッタを反映した上で作成された「4.1」というべきもので、色々、情報が追加されている他、細かいバランス調整が行われています。特に『ワイアレス・ワールド』は『Unwired』『Emergence』を踏まえて、大幅加筆されていますが、『戦闘』『覚醒した世界』でも修正が大分入り、呪文の扱い、アデプトのパワーのコスト変更、射程による修正値など、変更が多くなっています。
 レイアウトは全面的に変更され、各章頭の小説パートが新規に書き起こされたのも特徴。
 今回は、戦闘のあたりを。

【戦闘】
・射撃戦闘における射程距離ごとのダイスプール修正は以下のように変更された。

距離 近距離 中距離 遠距離 超遠距離
修正   0    -1   -3 -6

・遮蔽のルール変更がなされ、「目標が遮蔽を取っている」の場合に生じる攻撃側のダイスプール修正はなくなり、その代わり、防御側の回避にボーナスが加えられることになった。

 防御側が部分的な遮蔽を取っている  +2
 防御側が十分な遮蔽を取っている  +4

・遮蔽の背後から射撃する場合、-2の修正を受ける。
・手榴弾などの着弾誤差の決定において、射撃攻撃のヒットが誤差を0以下にしたとしても、余ったヒットがダメージ値を上げることはない。着弾誤差表にも修正あり。
・チェイスにおいて、『速度』が影響をもたらすようになった。対抗するヴィークル(またはヴィークル群)より速度で20ポイント遅いごとに、ダイスプールに-1の修正を受ける。
・落下関係のルール修正。主に落下距離と落下ダメージ。よりリアルに。

▼重要な変更は、射程と修正のあたり。ガンスリンガー・アデプトなど、小火器に特化したキャラクターが遠距離でも有利すぎるあたりの是正か。手榴弾のダメージ値UPは確かにリアリティがなかったので、これはよい。

 次回は、魔法かな。

●R&R55

 お世話になっているRPG雑誌、R&Rの55号が今週末発売予定で、本家サイトが更新、Amazonにも登録されましたので、サイドバーに登録。
 今回は「深淵第二版」連載、「辺境見聞録」で、レギュラー化しつつある戦災孤児リューネが病に倒れたことから、アンウェンはライエルの社を訪れます。

 また、R&RステーションのゲームBLOGを右のバーに追加しました。

●4月のイベント

 とりあえず、4月のスケジュール・メモ。4月20日までが修羅場確定。連絡がつかなかったら、缶詰中とか思ってください。

4月12日  仮押さえ。色々詰まっているので、今回は微妙。
4月17日  バンタンでスタートアップ授業。例年通りダイス・ゲームで確率の罠を語る。
4月18日  セッション。
4月23日  バンタンの課外授業で国会図書館見学がある。何とか行きたいなあ。
4月25日  クトゥルフ神話オンリーコン。例によってゲスト・キーパー。
       今回は現代東京を舞台にした「赤い錠剤」。
4月26日  東京深淵CON シキサイ 
       例のごとく、ゲームマスターの予定。

4月29日  R-CONにて、『深淵第二版』のGM。

 GWは主にテストプレイで潰れる予定。5/2のSFセミナーでは、知人の磯部氏や岡和田氏が若手評論家パネルに出るとか、興味のある演目があるが、多忙のため、午後顔を出すだけになるかも。

●今日の酒

Img_07582

 我が家の台所の漬け込み酒三種類。
 上から、残ったワインを氷砂糖で甘くしてデザート用にしたもの、ホワイトリカーで赤トウガラシを付けたもの、スコーピオンの残りのサソリとロシアトウガラシをやはりホワイトリカーと氷砂糖で調整。
 赤トウガラシ酒は、基本的に調味料用だが、そのまま飲むととんでもなく辛くて利く。
 この他、ショウガ酒は3週間目だが、もう飲みやすくなりつつある。

●ヒメガミ

 明治初頭の函館を舞台にした伝奇アクションもついに完結。
 掲載誌休刊に伴うものであったが、大幅加筆の上、きちんとした終わりを迎えている。

PS:アニメの新「鋼の錬金術師」スタート。今回はほぼ全世界同時展開ということで、かなり海外を意識した部分があるようにも思える。

|

« SR4A:20周年記念ルールブック変更点参照 | Main | SR4A:変更点解説2、歌の龍王、ミード »