« Twilog的なメモ「クトゥルフ神話TRPG」を買ったけれど、遊び方がわからない」 | Main | TRPG文華祭(TRPGと電子出版、深淵:龍の祠、エクリプス・フェイズ:進化の卵) »

May 31, 2012

6/2.3 TRPG文華祭 5/26.27 エクリプス・フェイズ

 諸々多忙のため、ジタバタしていますが、告知と記録を兼ねてBLOG更新。

 神保町周辺の書泉3店にて開催中の「クトゥルフ神話キャンペーン2012」に協力しています。

●6/2.3 TRPG文華祭

 今週末の土曜日・日曜日は、本郷で開催されるTRPG文華祭に、娘。ともども参加します。
 今回は、一泊二日なので、セッションは2回を予定。「深淵第二版」と「エクリプス・フェイズ」をGMします。また、初日には、翻訳チームの岡和田君が「エクリプス・フェイズ」を立ててくれる予定。

 今回、Jコミ代表の漫画家・赤松健さんが来場され、「絶版TRPGのPDFを使った公認テストプレイ」を行う他、このあたりのお話も聞けそうなので、楽しみです。詳しくはこちら。

 あと、近年、文華祭名物になっている宴会部屋。
 こちらの方は、拙著「酒の伝説」にとって、非常にありがたい場所でした。感謝いたします。例によって、黄金の蜂蜜酒ほかを持参する予定ですが、今回は一泊二日ですので、皆様、ご自愛のほどを。
 ああ、「電光石火」は一升瓶の半分残っています(汗)

●5/26・27 エクリプス・フェイズ

 先週末は、「エクリプス・フェイズ」2連戦。

 土曜日は、秋葉原R&Rステーションにて、体験会。水星の内側にあるヴァルカン小惑星コードウェルにあるヴァルカノイド・ゲートにおける異変を追っていく、宇宙ホラーもの。
 NPCチームが狂乱したり、何か変なレリックが出たり……
 結局、パンドラ・ゲートを抜けて、恐竜惑星「スカイアーク」へ。

 6名中、発狂者2名。死者はいなかったが、太陽系に帰還した人はわずか1名。

 今回のPC(赤いものが公式、白いのが朱鷺田による追加)
 まずは、学者組。アルゴノートの異星考古学者、タイタンの探検家、ウィップラッシュの探索者。最後のひとつは、異星の食肉植物を半生体義体化したもの。どう見てもエイリアン。

030

 宇宙労働者組。シフトランナーの技術者、アナーキストの技術者、ネオパロットの宇宙商人。

032

 日曜日は知人のサークル「ふぁみこん」にお呼ばれしてゲストGM。
 金星の空中都市の地下に、ハイパーコープが行う違法の実験でティターンズの戦闘機械が運び込まれていた、という陰謀。マッドサイエンティストがティターンズの戦闘機械をコントロールする方法を見つけ出した、というが。「前のあなたがたは、戦闘機械と戦って死にました」ネタでスタート。PC4名は、オリガーク以外、スカムの用心棒・ネオピッグの海兵隊員、ハイパーギボンの暗殺者と戦闘型ばかりで、ウォーボット率いるヘッドハンター、ハンターキラーの群れに挑む。

 PC。オリガーク(特権階級、スカムの用心棒、ネオピッグの海兵隊員、メルクリウスの暗殺者(ハイパーギボンの暗殺者だが、中身はゴリラ)

028

 今回は、手持ちのサンプル・キャラクターを全部机に並べてみました。

 ルールブック4冊と、基本ルール掲載のサンプル・キャラクター

020

 SUNWARDのサンプルキャラクター12体と朱鷺田追加キャラクター(上)

022

 あと、同じく「ふぁみこん」で「天下繚乱」をGMした倉樫さんの卓では、時代劇らしさを演出するため、パワーポイントと大型ディスプレイが大活躍。

017

 ゲーム終了後、軽く夕食を取った後、同日開催で不義理をしてしまった「クトゥルフCON」スタッフらの打ち上げに合流。初心者がやはり多め(約3割)だったとか、諸々、お話を聞く。アニメ関係のスタッフもおられたなど、色々あり、盛会だった模様。今回の不義理はいずれ埋め合わせを。

 ところで、先週のニャル子さんの秘宝館とクトゥルフ神話ガイドブックの関係って?

●日記的な何か

ガンダムUC第五話。
 ゲーム学校に行く直前の回をオンライン予約し、開始5分前に飛び込み、鑑賞。いや、面白かった。第六話が楽しみ。追加された第七話が「Near Future」になっていたのはすげえなあ、と。

003

・某所で買ったシャーベット。
「酒の伝説」を書いた者としては、古代葡萄というのは見逃せませんな。

006

・秋葉原「乱切り蕎麦 虎貴庵」の蕎麦。
 基本立ち食い蕎麦っぽいのに、酒の充実度がなかなか。いずれ天蕎麦で一杯やりたいな。

008

・人としてダメな感じの朝食

015

・コミック3点

 デビルサマナー葛葉ライドウ コドクノマレビトの完結6巻を見落としていたのでゲット。

026

・マデイラワイン

 中目黒には、色々品揃えの面白い酒屋が2件あり、表通りの十字路角の店は広い店内に各種の酒あり、日本酒の25年古酒、獺祭全ヴァリエーションなど色々楽しい。路地裏の店は昔の在庫が色々放出されていて、いつか箱入りのアレをと思いつつ、なかなか手が出ない。今回はマデイラ・ワインを購入。冷蔵庫に残るどぶろくも美味そうだった。

035

・原稿の合間に、いまさらながら、SFアンソロジー「NOVA」第二巻を読んでいるのだが、義体ネタこそないものの、太陽系の歴史が実に「エクリプス・フェイズ」っぽい話が多い。火星の叛乱を描く「クリュセの魚」とか。

▼追記

『真・女神転生IV』がニンテンドー3DSで発売決定!――ティザーサイトもオープン - ファミ通.com

ティザーサイト 

 製作開始で、発売日・価格などまだ未定ですが、楽しみなタイトルです。

|

« Twilog的なメモ「クトゥルフ神話TRPG」を買ったけれど、遊び方がわからない」 | Main | TRPG文華祭(TRPGと電子出版、深淵:龍の祠、エクリプス・フェイズ:進化の卵) »