« JGCその1:色々御礼、新作情報など | Main | R&R96:間もなく発売 »

September 04, 2012

JGCその2:The Day Before~初日

 さて、時間を追って、JGCのレポなど。
 まずは、8月頭から話をしないと。

●The Day Before(1):I Catch a Cold?

 今年は、8月前半に風邪で一週間寝込み、諸々体力が低下したところに、「シャドウラン20th Anniversary ルールブック」(略称4A)の最終校正と雑誌記事が戻ってきて、大騒ぎになった。担当編集さんや翻訳チーム、その他諸方面にご迷惑をお掛けしてしまった。
 それでも、なんとかシャドウラン4Aは先行発売ができたのは、編集部と印刷所さんのおかげです。

 夏風邪は、実際には風邪だけでなく、蓄膿症により気管にウィルスが回った症状らしい。以前から軽い鼻炎っぽい症状が出ていたが、蓄膿症の気配だったのだろう。確かに以前より空咳があったが、これが風邪で激化し、止まらない状況になった。結局、熱が下がった後、耳鼻科で蓄膿症治療を始め、鼻炎治療用の点鼻薬を霧状にして鼻孔にシュッと吹き込んでいる。なんかシャドウランのコンバット・ドラッグみたいだなとか、本人は楽しんでおりますよ。

 そんな訳でなんとか回復し、JGCでは、R-CONでのGMも出来たが、念のため、二夜連続夜の深淵CONは二日目のGMを代わってもらった。感謝します。

●The Day Before(2):Degenesis

 前日譚がまだ続きます(おい)

 校正も記事もUP。JGC一週間前の土曜日には、体調確認とシャドウラン4Aの見直しを兼ねたテストプレイ。なんとか行けそうな感じでシナリオは修正、サンプルキャラをいじる方向性も決めてGO。日曜日には、夜の深淵CONのGM連が合同でテストプレイをしてくれていたのであるが、お休みをいただいた。

 火曜日にGenCon土産をもらうために、新宿へ。久しぶりに人と会い、ゲーマー話で元気をいただくとともに、GenCon発売のシャドウランやエクリプス・フェイズのサプリメントを受け取る。

 翌日、そのUSBメモリーを開けたら、「Primal Punk RPG :Degenesis」が入っていた話は先日の日記で書きましたが、これが実にかっこよくて、「ワールド・オブ・ダークネス」と「シャドウラン」と「墜落世界」を足してヨーロッパのセンスを混ぜたような代物で、もうシビレます。やべえ、ハマりそうな予感がする。いや、その前に、JGCの準備とか、遅れている某原稿とか(以下略)

 ちなみに、無料のQuick Start ルールがこちら。

 やべえ、面白いよ!とか言っている間に、JGC当日。あれ!

●当日

 さて、当日。
 今年は「深淵第二版」「シャドウラン4A」「エクリプス・フェイズ」と3作にまとめたので、システムのルールブックの分、軽くなったはず……えっと全然、軽くなってません(涙)

 3時頃に、娘。とその友人とともに入場。

 「Degenesis」について、ゲストさんから情報収集。「墜落世界」の影響ですかと、冒険企画局の斉藤さんに聞いたら、どうやら、ドイツで21世紀初頭に出たゲームらしいとのこと。もう少し調査したいところ。

 開会式では、安田均先生、井上純一さん、北沢慶さんの挨拶に続き、鈴木銀一郎先生の挨拶でスタート。井上さんのトークはさすが。かつて、軽井沢CONのガンダムLIVEでのギレンの演説を思い出したよ。

●R-Con1:深淵

 まずは、夜の部。R-Conで「深淵」第二版。
 夜の深淵CONに先立ち、龍退治のシナリオを展開する。アイテムをゲットしてなんとか倒す目処が立つも、カードの回転の運も足りず、惨敗。バーサーカーが日和ったらいかんですよ。

●夜の深淵CON 第一夜

 R-CONの夜の部が終わっても、また初日は終わりません。
 「二夜連続夜の深淵CON 第一夜」です。

 今年は、R&Rで連載でも紹介している「雷鳴の龍王ザイラス」に関する二夜連続のイベントになりました。
 朱鷺田の卓は、完全初心者卓で4名の初心者がプレーヤー、中にはクトゥルフ神話のオンセを今年始めて、オフラインでのセッションは全く初めてという女性まで。明日のGMをしてもらう北条さんがサポート役として参加してくれる。シナリオは、南にあるレ・ドーラの野に行き、龍の骨を得て、魔法の武器を作るというものでしたが、渦型(即興型)の要素を入れたもので運命の幻視を行ったところ、5名中、魔族の使徒が3名、北条さんのキャラクターが生贄候補という素敵な展開に。
 それでも、なんとか竜骨を持ち帰り、武器は出来上がりましたが、従士が火龍に食われて死亡。

 かくして一日目終了。

 レポの続きはまた後日。

|

« JGCその1:色々御礼、新作情報など | Main | R&R96:間もなく発売 »