April 27, 2013

霊障探偵 白狐 5月5日発売


 「霊障都市捜査ファイル」のスピンオフ小説、天沢彰さんの「霊障探偵 白狐」が桜の杜文庫から文庫化されることになりました。5月5日発売です!


Photo

霊障が巣食う街ー。霊障都市新宿を舞台とした本格妖奇譚!

霊障が巣食う街ー。霊障都市新宿。
人を殺した者がこの街に逃げ込み、四十九日が経つと霊障という化け物に変貌する。
そんなおぞましき霊障たちの前に立ちはだかる美しい女性、白木狐子。
人は彼女を霊障専門のトラブルバスター「霊障探偵 白狐」と呼ぶ。

|

December 21, 2012

クトゥルフ神話超入門、映画秘宝、12月24日はシャドウランナーズCON

 12月22日で世界が滅ぶというマヤ暦ネタが流れていますが、シャドウラン者は、1年前に通り抜けた道ですよ。第六世界は、もはや始まっています。

●12月24日はシャドウランナーズCON

 明日からの三連休は、22日がクトゥルフ神話オンリーコン、24日がシャドウランナーズ・コンベンションです。

 クトゥルフ神話オンリーコンは、京都を舞台に「平家物語異聞・禿の呪い」という現代ホラーもの。なぜか、『比叡山炎上』と『霊障都市捜査ファイル 怨の街・京都』を使用します。

 シャドウランナーズ・コンベンションには、翻訳チームから私、朱鷺田祐介と、西上柾がゲストGMとして参加します。私のシナリオは香港編の予定。場所は横浜開港記念会館。まだ若干余裕があるそうですので、興味のある方は、メールにて問い合わせてみてください。

●クトゥルフ神話超入門

003

 監修を担当いたしました「クトゥルフ神話超入門」の見本が到着。
 クトゥルフと言われても分からない方のため、超入門本。パソコン入門書で言えば、「電源は入っていますか? スイッチはここです」ぐらいのレベルで、ゆるゆる~とお話します。

005

 知人へのお歳暮返しで10シリング6ペンスのコーヒーと一緒に、箱に詰めてみた。なんとなく、クトゥルフ様がカワイイな。

●映画秘宝


009

 本日発売の「映画秘宝」2013年2月号の『ホビットの冒険』特集にちょっとした一文を寄せています。「RPGムービーとしての『ホビット』~ドワーフ漢祭り」というヒドイタイトルです。13人のドワーフ戦士がどれだけバランスのひどいパーティで、だからこそ、ホビットが必要という話ですが、D&D、MERP(指輪物語ロールプレイング)、ウォーハンマーなどに触れております。

 また、「中つ国の歴史」をというお話があったので、森瀬繚さんをご紹介したところ、中つ国が一体、何なのかから始めて、第三紀の終わりまで一気に説明してくださいました。そのページの上が、指輪ワールド解説から荒俣先生インタビューまでという濃厚なページですので、ぜひ、『指輪物語』『ホビット』好きは目を通してくだされ。

011

●ナイトランド4号

 20日頃発売ということで、各地の専門店の店頭に並んでおります。今回より国産のクトゥルフ小説も登場です。

●写真日記

007

 昼食は、ハムとキノコ、セロリを焼いて、わさびと柚子胡椒(赤)を添えた焼肉丼。JGCで頂いた北海道の行者ニンニクの醤油漬けの漬け醤油をスプーンで散らし、最後に、パクチーを載せる。
 焼肉系には、わさびがいい仕事をしてくれる。

|

August 14, 2012

R&R95 発売中です

 お世話になっておりますTRPG雑誌「Role & Roll」の95号が発売中です。

Rr95_cover


 朱鷺田関係の記事は以下の通り。

「深淵第二版」
 「ラホールと魔法の本」は第七夜。「影の都にて」ネイサンとカリーナは、狂える詩人に導かれ、黒龍王と出会います。テンプレートは「狂える詩人」。禁断の運命「妄想」付きです。

「エクリプス・フェイズ」
 体験版フォローアップの第三回目は
「マーズ・サイクラーの帰還」。SF Plorogue waveに書き下ろした同名のEP小説とのコラボ的なシナリオで、謎のテロリスト、アリョーシャ・Zを追って、月から火星、そして、火星と地球を往還する巨大宇宙船へ。

・「シャドウラン4th」
 ミニ・シナリオ講座「ワンナイト・ビズ」4回目。「長すぎる100m」。ちょっとしたお使い仕事のはずなのに、関わっては行けないあの生き物が……

・「霊障都市捜査ファイル」
 サポート記事は今回で一旦、終了です。最後ということで、「殺人課最後の日」という大ネタを。

・「ブルーローズ・ネクサス」
 こちらは西上柾による記事。「ヴィランズ:地球最後の日」。

|

July 09, 2012

R&R94(正誤訂正アリ)、「銀の鍵」8月上旬

 夏だ。夏だ。夏だ。
 ・・・・という訳で、ハートランド・ビールを飲みつつ作業。

●R&R94(正誤訂正アリ)

Rrv94_2

 いつもお世話になっておりますTRPG雑誌「Role & Roll」の94号が発売。我が家にも見本誌が到着。こんな感じで、「氷菓」みたいな表紙ですが、「シノビガミ」ですね、これ。
 さて、今回のR&R94は緑一色さんのゲーム・レポート漫画「スピタのコピタの」がなんと100回記念。おめでとうございます! 朱鷺田もなんだかんだと数回(「深淵」「比叡山炎上」「シャドウラン」「霊障都市」「鬼祓師」など)で登場させていただいています。

 今号での朱鷺田関係の記事は以下の通り。

・「深淵第二版」

 「深淵」は、「ラホールと魔法の本」の第六夜。
 「銀の門物語拾遺」の最新データがつきます。「人の夢、獣の夢」から15年。

 誠にすいませんが、誤植がありました。

【正誤表】

R&R94 P.054 クレゴナ異本

誤;入手:社交知識(魔法)2
正;入手:社交知識(魔法)20

 テンプレートは、「魔道師の弟子」。
 「魔道師候補生」の女性版ですが、ちょっと雰囲気を変えてみました。
 ちなみに、朱鷺田は、雰囲気を出すために、テンプレートを単色カラー(赤)でコピーしています。ちょっといい雰囲気ですよね?

033

・エクリプス・フェイズ


 「体験版フォローアップ2」は、パンドラ・ゲートの彼方、太陽系外惑星「ブルーウッド」における冒険です。サンプル・データのインプラント・装備解説付き。
 ブルーウッドは、サプリメント「Gate Crushing」で紹介されている公式設定のひとつです。

Ps21201_gatecrashing

・シャドウラン4th

 GM講座「ワンナイト・ビズ」は第3夜「アイドルの夜」
 アイドルやロックシンガーの護衛というのは、アメリカのご本家もよくやるシナリオ・パターンで、今回は日系アイドル・グループ「サムライ0049」から卒業し、ソウル・シンガーを目指す少女とストーカー・ファンの話。

 ネタもとはもちろん、AKB48です。R&Rステーション秋葉原店の斜め向かいがAKB劇場ですが、一度も入ったことがありません。まあ、ブレイク前から興味は持っていましたし、「仮面ライダーW」に板野ともみが出ていたのもよく覚えております。
 アニメ的に言えば、「AKB0048」は、とちくるった河森アニメの真骨頂であり、マスト見ろ! MX-TOKYOで再放送が始まった今こそ新規参入の時! 特に3~6話の発狂具合とか、たかなみリーダー根性とか、妙にスチームパンクがかった故郷ランカスターとか、痛車ならぬ痛パワードスーツとか、もう。
 ちなみに、少年マガジンの「AKB0049」も素晴らしい面白さ!です。

・霊障都市捜査ファイル

 今回の事件は、「新宿吸血図書館」。図書館周辺に吸血鬼という話ですが、ちょっと「図書館戦争」ネタを入れてみたり。

・『ブルーローズ:ネクサス』

 西上柾による記事。AR(拡張現実)と不可能物体に対する『ブルーローズ:ネクサス』的な解釈をば。

●「銀の鍵」8月上旬

 PHPのラヴクラフト・コミック・アンソロジー「銀の鍵」(仮)の校正。割と難易度の高い、ラヴクラフトのランドルフ・カーター物とか、ダンセイニ風短編とかを、各漫画家さんが頑張ってビジュアライズしてくださっています。「ハカイジュウ」みたいな某モンスターとか、絶望するランドルフ・カーターとか、ウルタールの猫とか。
 8月上旬発売予定です。

●メモっぽい日記

・仕事絡みで、ウォーハンマーのボードゲーム「ケイオス・イン・ジ・オールドワールド」と、クトゥルフ神話系デッキ構築ゲーム「ミスカトニック女子校」を遊ぶ。

 前者は、混沌の邪神になってオールドワールドを暴れまわるもので、実に安定感のある面白いゲーム。羊皮紙風の地図がとてもよい。あと、コーン様、暴れ放題。スラーネッシュ、エロい。

019

 後者はキックスターターで資金を集めたクトゥルフ系のゲーム。割とネタ系なので、特殊な職業の方以外には、オススメはしません。まあ、キャラクターを見てください。
 まず、生徒さん。キザイア・メイスンが委員長。

023

 そして、学校スタッフ。レディ・ランチ・ルールーとか。

031

・新宿東口ALTA裏にダヤン。

004

・今日の教訓。
 酔っ払って買い物をしてはいけない。特に、業務用スーパーでは……。
 業務用のみつ豆寒天1Kgを見ながら。

 ちなみに、酒の揃いはオカシイ部類だった。
 「一ノ蔵 無監査 超辛口」とか「泡盛コーヒー」とか。

・年号を1年ずれで、大ボケのTwitterで、マジック20周年とか言ってしまう。
 19周年でした。

メイドバー「クロエ」にちょっと顔出し。
 ミードが入ったとのことでしたが、某所で飲んだ後だったので、コミケ話して帰ってきて。

|

June 17, 2012

R&R93

 先週から色々忙しくしており、更新が止まっていましたが、告知関係も溜まってきたので、BLOG更新

●R&R93号発売中


Rr93cover

 お世話になっておりますRPG雑誌「Role & Roll」の93号が発売されています。特集は「キャラクター・パレット2」。NPC用の顔イラスト集です。「クトゥルフ神話TRPG」は巨大神話怪物対処法と題して、巨大な神話怪物の対処法とシナリオでの使い方。昔なつかしいSIZ対比表も掲載!

 朱鷺田関係の記事は以下の通り。

・深淵第二版

 「ラホールと魔法の本」の第五夜「暗黒の炎」。
 龍王が上空を通過した影響で、魔道書に封印されていた妖魔が解放されて…という話で、妖魔「暗黒の炎」、魔道書「龍王教典」、「雷鳴の龍王ザイラス」のデータも紹介。テンプレートは「真紅の退魔師」。

 なお、記事中の囲みで紹介がありました通り、今年のJGC2012(8/31-9/2)でも、「夜の深淵CON」を二夜連続で行いますのでよろしく。
 まだツインルームには若干のあきがあるようです!

・東京鬼祓師

 西上柾による高レベルシナリオもラスボスにたどり着きました!

・エクリプス・フェイズ

 92号の体験版フォローアップ記事1回目「仮装巡洋艦ラスト・ホープ」。92号に掲載されたキャラクター・データでさらなる冒険を体験できます。〈大破壊〉で大破し、地球軌道を漂う宇宙戦闘艦を悪用しようとするテロリストと戦うシナリオを掲載。装備やインプラント・データも追加。

・シャドウラン4th

 シナリオ講座「ワンナイト・ビズ」2回目「ボーダーブレイク」
 ヴィークル戦闘を組み込んだちょっとしたお仕事。
 シアトルの外に出て、ちょっとしたお仕事をして戻ってくる。OK?

・霊障都市捜査ファイル

 霊障都市における密室の問題を紹介。

・ブルーローズ:ネクサス

 ホットスポット「ツングースカ大爆発」。最新の仮説では「ミラーマター」の存在が提唱されています。

|

May 22, 2012

「酒の伝説」発売中! R&R92、クトゥルフ漫画2冊、電光石火、5/27ふぁみこん

 もろもろありつつ、告知関係の日記を簡単に。
 今、一番の悩みは、いつ「ガンダムUC(EP5)」を見に行くかです。

●酒の伝説発売中!

Photo

 「酒の伝説」発売中です!

 シェリーの達人、「バル・デ・オジャリア」の中瀬さんのBLOG「Sherry Museum館長「中瀬航也」のオフィシャル・ブログにてとりあげていただきました。

 ありがとうございます。

 執筆中、シェリーの項目を書くにあたり、中瀬さんのご本「シェリー酒」(国内では数少ない専門書です)を参考にさせていただき、銀座コリドー街のスペイン料理「バル・デ・オジャリア」(銀座店)において、シェリーのお話を聞かせていただいた他、スペインのリキュール「マンドラゴラ」を飲ませていただきました。ちなみに、店の名前は「オジャ料理のバー」で、オジャ料理とは、米を使った煮込み料理で、日本の「おじや」という言葉はスペイン語源だとか。
 中瀬さんのブログは実に勉強になりますので、シェリー酒に興味がある方はぜひ!

●R&R92

Rr92_cover

 お世話になっているTRPG雑誌「Role&Roll」92号が発売中です。
 今回は、「エクリプス・フェイズ」特集で、体験版「ヘリオンズ・エッグ」が掲載されています。ルール・サマリーとサンプル・キャラクター4体付きで、義体の乗り換えや、フォーク(分岐体=魂のコピー)による情報収集など、「エクリプス・フェイズ」ならでは、イベントを盛り込みました。舞台は、水星のナイトサイドから金星周辺宙域まで。
 体験版のため、アイテムやインプラントのデータは簡略化されていますが、その分、「エクリプス・フェイズ」が初めての方でも、GMできるかと思います。

 その他の記事関係は以下の通り。

「深淵第二版」 
 「ラホールと魔法の本 第四夜:厨房と魔術」。ラホール家の館に豪商から派遣された料理人がやってきて、病床の両親のために、料理を作り始める。テンプレートは、もちろん、「料理人」。

「東京鬼祓師」 
 西上柾により高レベル向けシナリオ。「玉響の未来」を掲載。

「シャドウラン」
 今回から、シナリオ講座「ワンナイト・ビズ」と題して、ミニ・シナリオを紹介します。第一回は「無人工場」。無人の工場に潜入し、ハッキングして出てくる、ちょっとしたお仕事。障害は警備用のロト・ドローンだけだったはずだが……

「霊障都市捜査ファイル」
 今回は「新宿ちょい散歩」と題して、街歩き系のTV番組に関わるミニ・シナリオをば。

「ブルーローズ:ネクサス」
 西上柾による記事「ヴィランズ:機械仕掛けの神」。テーマは混沌魔術と追加サイバーパーツ。

●クトゥルフ漫画2冊

006

 クトゥルフ漫画が2冊出ています。
 PHPの「闇にささやく者」は、宇宙種族ミ=ゴによる侵略の恐怖を描いたSFホラー。松村進吉さんと黒史郎さんの短編が掲載。
 青心社の「クトゥルーは眠らない2:ギャザー・ダークネス」は、「暗黒神話大系 クトゥルー」シリーズを刊行する同社ならではな、幅広いクトゥルー神話コミックアンソロジー。「ダンウィッチの怪」と「インスマスを覆う影」は、日本を舞台とした翻案作品となっているが、これはこれでアリ。

●5/27ふぁみこん

 5/27 朱鷺田はこちらにて「エクリプス・フェイズ」のGM予定。
 託児付コンベ「ふぁみこん」第1回は5/27(日)開催! 
 予約
 若干ながら、当日枠もあるそうです。

●電光石火

「酒の伝説」発売中! 

 …ということで、大分の内田さん(あの本は、都市伝説だと思ってました)から、旬の筍とさつま揚げ、銘酒「電光石火」をいただきました! 北九州のひらしま酒店の先代店主が、「自分の飲みたい酒」を探し求めた挙句の果てに、広島の酒蔵に頼んで作ってしまった、という一品。
 今、この締め切りが終わったら、飲む!というフラグを立てて見る。2週間経っても開かない場合は、TRPG文華祭に持っていくつもりだが、その確率は実に低そうだ。

015

●メモ代わりの日記

・Ataruの影響ではないが、最近、手軽な昼食用にホットドッグ。深底のフライパンでソーセージを蒸し焼きにして葉っぱと一緒にロールパンに挟む。ケチャップとマスタード、あと、柚子胡椒ソースを少々。ぴりっと来てよい。

010

・5/20夜 六本木ナイトギャラリーカフェCROW にて井上雅彦さんのクトゥルフ神話作品朗読会@怪談バーより帰宅。朗読されるホラーもまたよし。次はぜひ、ラヴクラフト作品の朗読をば。井上雅彦さんの短編に加え、ハーベイ・ジェイコブスの「酒杯」。アーバン・ヴァンパイア物の短編。
 酒メモ@CROW ティママン・ランビック・クリーク(クランベリー) ベルギーの熟成ビール。レモンビール(日本ビール)

・金環食タイムには起きられなかったが、欠けた太陽はなんとか見られた。

・チャーリーから、どて焼きと八丁味噌ビールをもらう。オレ、この締め切りが・・・(以下略)

012

・6/2-3 TRPG文華祭に参加予定。
 GMするシステムは「深淵第二版」と「エクリプス・フェイズ」に決定。
 Jコミの赤松健さんが来られるというので、電子出版の状況など聞ければいいなあと思っております。(「魔法先生ネギま!」38巻(完結)

|

May 12, 2012

明日はゲームマーケット、R&R92はエクリプス・フェイズ特集

 明日(5/13)は、ゲームマーケットです。
 国内最大級のボードゲームの祭典です。

 朱鷺田は、前回同様、取材で伺いますので、皆さま、よろしくお願いいたします。

▼少々、メーラーが不調ですので、急ぎの用事はお電話にお願いいたします。
 Mixiのメッセージは頻繁に見るようにしておりますが、Facebook、Twitterはややアクセス頻度が落ちますので、あらかじめご了承ください。

●R&R92は「エクリプス・フェイズ」特集

 5/19頃発売予定のRole & Roll92に記事を書いております。
 今回は、今年翻訳予定の最新SF-TRPG「エクリプス・フェイズ」の特集で、体験版シナリオ「ヘリオンズ・エッグ」が掲載されます。ぜひともお楽しみに。
 その他、朱鷺田関係では、いつものように、「深淵第二版」「シャドウラン4th Edition」「東京鬼祓師」「ブルーローズ:ネクサス」「霊障都市捜査ファイル」の記事が掲載されます。

|

April 11, 2012

宇宙戦艦ヤマト2199第一章、4/29:R&Rステーション横浜

 校正作業を一旦終了。これでなんとかGW前後に一冊。

 4/11は、水晶髑髏で有名なアンナ・ミッチェル・ヘッジスの5回目の命日です。クリスタル・スカルとともに生きた老夫人の魂にやすらぎあれ。

●4/29:R&Rステーション横浜

 4/20に横浜に開店するR&Rステーション横浜店の開店記念「R-CON ヨコハマ」にゲストGMとして参加することになりました。「シャドウラン4th Edition」のGMをさせていただきます。詳しくは、横浜店のスタッフ・ブログにて。

 前日(4/28)は、秋葉原R&Rステーションで「エクリプス・フェイズ」体験会です。こちらもよろしく。

●宇宙戦艦ヤマト2199第一章


010

 我慢できなくなって、新宿ピカデリーで「宇宙戦艦ヤマト 2199」を見る。本当に偶然なのだが、目の前の席に知人が座っていて「ま、見に来るよね」というアイコンタクト。

 私は、ヤマト直撃世代なので、もう冷静な判断はできませんよ。あの画像、あの音が21世紀の技術で再現されてしまうともうダメですね。第二章へ続く予告編が始まった時には、もう滂沱の涙。思い出になったはずのヤマトが実際に再現されてしまった。うん、これを見に来たのだ。ブチさん、ありがとう。

 冷静に見れば、38年前のヤマトをきちんとリメイクしただけの作品かもしれない。
 でも、私は、それを求めていたので、十分に満足しました。
 よく、スタッフ・ロールが始まったところで劇場を出てしまう人がいますが、「ヤマト」の場合、せっかくの第二章予告編を見そこねている訳で、ああ、もったいないなあ、と思います。あのスタッフ・ロールはあまりにも地味なので、そういう気分も分かりますが……どうせなら、「真っ赤なスカーフ」も流してくださいよ。

 意外にも親子連れが多く、おそらくはファンのお父さんが家族で来ているのでしょうが、楽しそうな子供の声もあり、ありがたいことです。親子で映画を見るという体験自体、素敵な思い出になると思います。

 しかし、「ヤマト」に続いて、今週末にはマイ・フェイバリットSF「火星のプリンセス」を映画化した「ジョン・カーター」も来ます。これも初日に見に行く予定です。

 その後、トライブスによって、チャリティ・ナイトに参加するも、魂がヤマトのままで戻れなかったので、そのまま帰宅。写真はブルキナ・ファソの炊き込みご飯「リ・スンパラ」。木の実を発酵させたスンパラが入っているので、やや、納豆っぽい匂いがする。

003

 帰宅し、MX-TOKYOのGUNDOM SEED再放送を見て、なんとか再起動。
 砂漠編は盛り上がるので、好きですね。

 そんな折に、初代ヤマトで真田技師長を演じた声優・青野武さんの訃報が届く。
 これもまた縁なのか。ご冥福をお祈りいたします。

|

April 09, 2012

R&R91、比叡山炎上増刷、4/28エクリプス・フェイズ体験会

 桜が満開ですね。

●4/28エクリプス・フェイズ体験会

Ep_logo

 4/28(土)は、秋葉原R&Rステーションにて、エクリプス・フェイズの体験会があります。朱鷺田も、GMとして参加の予定です。ぜひ、ご参加ください。

●R&R91

004

 いつもお世話になっておりますTRPG雑誌「Role & Roll」の91号が発売中です。

 今回、朱鷺田関係は以下の通り。

エクリプス・フェイズ
 リプレイ第四回(最終回)です。次号92号では、特集となります!

深淵第二版
 「ラホールと魔法の本」3回目。
 予言の書を求める豪商がラホールの館を訪れます。
 テンプレートは「豪商」。

東京鬼祓師
 待望の上級スタイルに関する記事を西上柾が解説いたします。

シャドウラン4th
 ひさびさの情報コーナー「エッグズ・ジャンクション」は拡大4P。
 翻訳進行中の「アーセナル」より、NEWアイテムを紹介。

ブルーローズ:ネクサス
 魔法使いの「人形」に関する記事を、西上柾が執筆。

霊障都市捜査ファイル
 「孤独なグルメ」と題して、殺人課の刑事たちの食事に関するお話を。

 あと、「スピタのコピタの!」で、「エルダーサイン」と「ロスト・テンプル」のプレイに参加しております。2つとも面白いゲームで、今月下旬発売ですので、よろしくお願いいたします。

●比叡山炎上増刷

005

 クトゥルフ神話RPGの戦国編ルールブック「比叡山炎上」が増刷されました。
 2006年の刊行ですから、6年目の増刷です。
 なんというロングテール。

●エクリプス・フェイズとパラダイス・フリート

006

 色々忙しい状況ですが、やっぱり遊ぶ訳で……昨日は、知人のゲームサークルにて、「エクリプス・フェイズ」と「パラダイス・フリート」のセッション。

 「エクリプス・フェイズ」は水星と金星を舞台にしたショート・セッション。いずれ記事にて詳しく。

 「パラダイス・フリート」は平成6年(1994年)に、富士見書房のドラゴン・ブックスより刊行したコミカルSF-TRPGです。1993年から2年間、同社のドラゴン・マガジンで朱鷺田が担当しておりました読者参加ゲーム「パラダイス・フリート ~ 目指せ大元帥」の世界を舞台にした冒険SF(でも、ギャグ)です。宇宙海賊や貴族が跋扈する正統スペオペっぽい「ベスティンスタイン公国」、中華風のビーストハーフたちが住む「金華帝国」、サイバーパンクなジャパニーズビジネスマンが働く「企業国家しきがみおえど」の三国を舞台にしています。

 今回は、ルールブック掲載の「アフター・ケア」をプレイ。辺境惑星で、ビジネスをするという、シナリオで、その途中のトラブルの解決を楽しむというもの。いわゆる「しきがみおえど」の社畜プレイ。
 18年前の作品で、ほぼ私のデザイナー・デビュー作品に近いあたりです。いやはや、遠くまで来たものです。


|

March 27, 2012

エクリプス・フェイズ:第七調査隊、シャドウラン:Damage Control

 あっと言う間に10日近く経過していた。
 引き続き、締め切りで引きこもっています(汗)

●エクリプス・フェイズ:第七調査隊

Ep_logo

 先週土曜日は、「エクリプス・フェイズ」体験会@R&Rステーション。今回は、ぎりぎりまで仕事をしていたら、雨でバスが遅れて遅刻してしまいました。すいませんでした。

 その関係で、今回は経験者を私の宅に集めて、パンドラ・ゲートの向こう側での探索ミッション。

 超古代の異星人の残したワームホール「パンドラ・ゲート」は、太陽系外の惑星を探査する唯一の方法ですが、その仕組はよく分かっておらず、かろうじて、確認されたルートにチューニングし、冒険を行うことができるというレベルです。それでも、人類は繰り返される失敗と悲劇を乗り越え、ゲートの彼方を探索してきました。
 「ポータル」は、その中でも、もっとも重要な太陽系外惑星のひとつです。
 なぜなら、ここには、太陽系内の三つを含む6つのパンドラ・ゲートがわずか1キロ四方の範囲内に密集している、ゲートの乗り換え場所だからです。
 残る三つのゲートがどこにつながっているかはまだ調査中ですが、「ポータル」を管理しているゲートクラッシャー・ギルドはその調査を奨励しています。
 かくして、新たな調査隊(第七次ミラージ・ゲート調査隊)が、ポータルの彼方へと挑むことになったのです。
 第七次ミラージ・ゲート調査隊のメンバーは以下の通り。

・シフトランナーの技術者 ムハンマド
・地球の生存者 アダム・スミス
・アルゴノーツの異星考古学者 ジョーンズ
・バルスームのジャーナリスト アレス
・活動的な科学者 アニー・バンダイク
・ウィップラッシュの探索者 ジョン・ウィンダム

 科学者系3名という調査型のチームであるが、これは第六次調査隊のバックアップである。前回の調査隊は、なぜか、パンドラ・ゲートに入った後、失踪し、調査基地にもたどり着かなかった。目標の惑星は、まだ発見されたばかりで、そこで発見されたエイリアンの遺物「ミスト・ツリー」の存在により、「川辺のミスト・ツリー」以上の仮名がない。火星と地球の間ぐらいの温和な環境は、テラフォーミングによって十分生存可能と見られているが、どうにも調査が進んでいない。水も大気もあるが、ミスト・ツリー以外の植物はほとんど見られず、海に近い川辺に住むヒッポゲイザー(カバワニ)以外の大型生物も発見されていない。

 どこが危険かは分からないのに事件が発生。

 消えた第六次調査隊をバックアップから復活させ、調査に当たらせることになった。
 第七調査隊が、ワームホールに入ったところで、異星の食肉植物をベースにしたPOD義体を使うジョン・ウィンダムと、異星文明の研究中に何かに感染して超能力を得ているジョーンズが、何か気体でできた樹木型のエイリアン遺物「ミスト・ツリー」からの電波を受け取り、ション・ウィンダムが「覚醒」、「次なるステージに」とか言い始める。やはり何かがいるようだ。
 その上、パンドラ・ゲートを抜けてみたら、なぜかスポンサーの女性、アイーシャが二人に増えていた。記憶や意識には問題がないものの、人間が増えるなどありえない。ところが、調査基地のドームについてみると、先遣隊のドーム建設チームが増えたり減ったりしている。

 シナリオとしては、いわゆるファースト・コンタクトものでした。
 「ソラリス」っぽいネタがそのままできて、盛り上がりました。

 次回は4/28(土)の予定。

●シャドウラン:Damage Control

Damagecontrolecover

 シャドウランの新シナリオ・シリーズ「Boardroom Backstab」の第一部。
 グレートドラゴン同士の抗争が始まり、ロフヴィル率いるゼーダー・クルップ社のドバイ中東地区統括センタービルが、グレートドラゴン、ヘスタビーの襲撃で全壊するところからスタート。ゼーダー・クルップ社に襲いかかる鮫のようなライバル会社とのバトルが始まる。
 とてつもなく、派手で危険なランが始まる。

●ナイトランド:販売情報更新

Nl01

 何度も紹介しております「ナイトランド」ですが、都内での販売店に、書泉および秋葉原R&Rステーションが加わりました。販売店情報はこちら。
 Role & Rollステーションには今週後半には入荷とのこと。

●快刀乱麻

034

 JIVEさんより「天下繚乱」のサプリメント「快刀乱麻」をいただく。
 ありがとうございます。
 追加クラスなどなど。

●ふぁみこん

 4~6月にかけて、いくつかイベントが確定しつつあります。

 まず、以前にもここで紹介した「ふぁみこん」第一回(5月27日)への参加が決定。今度は「エクリプス・フェイズ」のGMで参加します。家族のいるゲーマーがゲームを楽しめる環境を、という趣旨で、託児が可能というのが特徴でしょう。詳しくは、Mixiページ「ふぁみこん」へ。

 決めて参加情報が流れた後で、クトゥルフ・オンリーCONさんから、5/27とのお誘いを受けるが、すでにふぁみこんさんの広報が始まっていたので今回はパスする。すいませんねえ。
 きっと、内山靖二郎さんがムキムキ頑張ってくれますよ、きっと。

●お酒とか

・いつもクトゥルフ関係でお世話になっているFさんから、台湾のウィスキー「Kavalan」をいただく。いつもありがとうございます。このあたりはいずれ、何かの機会にお返しいたします。

038

・オマル・ハイヤームの酒の詩。「酒姫」と書いて「サーキイ」とルビが振られていた。をおお。

●TWILOG的なメモ

・スペリオール 太田垣版ガンダムだと! くは!
 デブリ宙域のスナイパー・ザクとか熱すぎるわ!

・「ピアピア動画」シリーズにおける、ネット上の「好意」の価値化は、「エクリプス・フェイズ」における新経済の姿でもある

・「孤独のグルメ」終了。深夜の食事テロでしたが、楽しい番組でした。ぜひ、第二期をば。

・いろいろ1月期のアニメが終わり始めていますが、来期も新作継続含めて17本ぐらいが視聴候補に。

|

より以前の記事一覧