June 17, 2012

R&R93

 先週から色々忙しくしており、更新が止まっていましたが、告知関係も溜まってきたので、BLOG更新

●R&R93号発売中


Rr93cover

 お世話になっておりますRPG雑誌「Role & Roll」の93号が発売されています。特集は「キャラクター・パレット2」。NPC用の顔イラスト集です。「クトゥルフ神話TRPG」は巨大神話怪物対処法と題して、巨大な神話怪物の対処法とシナリオでの使い方。昔なつかしいSIZ対比表も掲載!

 朱鷺田関係の記事は以下の通り。

・深淵第二版

 「ラホールと魔法の本」の第五夜「暗黒の炎」。
 龍王が上空を通過した影響で、魔道書に封印されていた妖魔が解放されて…という話で、妖魔「暗黒の炎」、魔道書「龍王教典」、「雷鳴の龍王ザイラス」のデータも紹介。テンプレートは「真紅の退魔師」。

 なお、記事中の囲みで紹介がありました通り、今年のJGC2012(8/31-9/2)でも、「夜の深淵CON」を二夜連続で行いますのでよろしく。
 まだツインルームには若干のあきがあるようです!

・東京鬼祓師

 西上柾による高レベルシナリオもラスボスにたどり着きました!

・エクリプス・フェイズ

 92号の体験版フォローアップ記事1回目「仮装巡洋艦ラスト・ホープ」。92号に掲載されたキャラクター・データでさらなる冒険を体験できます。〈大破壊〉で大破し、地球軌道を漂う宇宙戦闘艦を悪用しようとするテロリストと戦うシナリオを掲載。装備やインプラント・データも追加。

・シャドウラン4th

 シナリオ講座「ワンナイト・ビズ」2回目「ボーダーブレイク」
 ヴィークル戦闘を組み込んだちょっとしたお仕事。
 シアトルの外に出て、ちょっとしたお仕事をして戻ってくる。OK?

・霊障都市捜査ファイル

 霊障都市における密室の問題を紹介。

・ブルーローズ:ネクサス

 ホットスポット「ツングースカ大爆発」。最新の仮説では「ミラーマター」の存在が提唱されています。

|

May 22, 2012

「酒の伝説」発売中! R&R92、クトゥルフ漫画2冊、電光石火、5/27ふぁみこん

 もろもろありつつ、告知関係の日記を簡単に。
 今、一番の悩みは、いつ「ガンダムUC(EP5)」を見に行くかです。

●酒の伝説発売中!

Photo

 「酒の伝説」発売中です!

 シェリーの達人、「バル・デ・オジャリア」の中瀬さんのBLOG「Sherry Museum館長「中瀬航也」のオフィシャル・ブログにてとりあげていただきました。

 ありがとうございます。

 執筆中、シェリーの項目を書くにあたり、中瀬さんのご本「シェリー酒」(国内では数少ない専門書です)を参考にさせていただき、銀座コリドー街のスペイン料理「バル・デ・オジャリア」(銀座店)において、シェリーのお話を聞かせていただいた他、スペインのリキュール「マンドラゴラ」を飲ませていただきました。ちなみに、店の名前は「オジャ料理のバー」で、オジャ料理とは、米を使った煮込み料理で、日本の「おじや」という言葉はスペイン語源だとか。
 中瀬さんのブログは実に勉強になりますので、シェリー酒に興味がある方はぜひ!

●R&R92

Rr92_cover

 お世話になっているTRPG雑誌「Role&Roll」92号が発売中です。
 今回は、「エクリプス・フェイズ」特集で、体験版「ヘリオンズ・エッグ」が掲載されています。ルール・サマリーとサンプル・キャラクター4体付きで、義体の乗り換えや、フォーク(分岐体=魂のコピー)による情報収集など、「エクリプス・フェイズ」ならでは、イベントを盛り込みました。舞台は、水星のナイトサイドから金星周辺宙域まで。
 体験版のため、アイテムやインプラントのデータは簡略化されていますが、その分、「エクリプス・フェイズ」が初めての方でも、GMできるかと思います。

 その他の記事関係は以下の通り。

「深淵第二版」 
 「ラホールと魔法の本 第四夜:厨房と魔術」。ラホール家の館に豪商から派遣された料理人がやってきて、病床の両親のために、料理を作り始める。テンプレートは、もちろん、「料理人」。

「東京鬼祓師」 
 西上柾により高レベル向けシナリオ。「玉響の未来」を掲載。

「シャドウラン」
 今回から、シナリオ講座「ワンナイト・ビズ」と題して、ミニ・シナリオを紹介します。第一回は「無人工場」。無人の工場に潜入し、ハッキングして出てくる、ちょっとしたお仕事。障害は警備用のロト・ドローンだけだったはずだが……

「霊障都市捜査ファイル」
 今回は「新宿ちょい散歩」と題して、街歩き系のTV番組に関わるミニ・シナリオをば。

「ブルーローズ:ネクサス」
 西上柾による記事「ヴィランズ:機械仕掛けの神」。テーマは混沌魔術と追加サイバーパーツ。

●クトゥルフ漫画2冊

006

 クトゥルフ漫画が2冊出ています。
 PHPの「闇にささやく者」は、宇宙種族ミ=ゴによる侵略の恐怖を描いたSFホラー。松村進吉さんと黒史郎さんの短編が掲載。
 青心社の「クトゥルーは眠らない2:ギャザー・ダークネス」は、「暗黒神話大系 クトゥルー」シリーズを刊行する同社ならではな、幅広いクトゥルー神話コミックアンソロジー。「ダンウィッチの怪」と「インスマスを覆う影」は、日本を舞台とした翻案作品となっているが、これはこれでアリ。

●5/27ふぁみこん

 5/27 朱鷺田はこちらにて「エクリプス・フェイズ」のGM予定。
 託児付コンベ「ふぁみこん」第1回は5/27(日)開催! 
 予約
 若干ながら、当日枠もあるそうです。

●電光石火

「酒の伝説」発売中! 

 …ということで、大分の内田さん(あの本は、都市伝説だと思ってました)から、旬の筍とさつま揚げ、銘酒「電光石火」をいただきました! 北九州のひらしま酒店の先代店主が、「自分の飲みたい酒」を探し求めた挙句の果てに、広島の酒蔵に頼んで作ってしまった、という一品。
 今、この締め切りが終わったら、飲む!というフラグを立てて見る。2週間経っても開かない場合は、TRPG文華祭に持っていくつもりだが、その確率は実に低そうだ。

015

●メモ代わりの日記

・Ataruの影響ではないが、最近、手軽な昼食用にホットドッグ。深底のフライパンでソーセージを蒸し焼きにして葉っぱと一緒にロールパンに挟む。ケチャップとマスタード、あと、柚子胡椒ソースを少々。ぴりっと来てよい。

010

・5/20夜 六本木ナイトギャラリーカフェCROW にて井上雅彦さんのクトゥルフ神話作品朗読会@怪談バーより帰宅。朗読されるホラーもまたよし。次はぜひ、ラヴクラフト作品の朗読をば。井上雅彦さんの短編に加え、ハーベイ・ジェイコブスの「酒杯」。アーバン・ヴァンパイア物の短編。
 酒メモ@CROW ティママン・ランビック・クリーク(クランベリー) ベルギーの熟成ビール。レモンビール(日本ビール)

・金環食タイムには起きられなかったが、欠けた太陽はなんとか見られた。

・チャーリーから、どて焼きと八丁味噌ビールをもらう。オレ、この締め切りが・・・(以下略)

012

・6/2-3 TRPG文華祭に参加予定。
 GMするシステムは「深淵第二版」と「エクリプス・フェイズ」に決定。
 Jコミの赤松健さんが来られるというので、電子出版の状況など聞ければいいなあと思っております。(「魔法先生ネギま!」38巻(完結)

|

May 12, 2012

明日はゲームマーケット、R&R92はエクリプス・フェイズ特集

 明日(5/13)は、ゲームマーケットです。
 国内最大級のボードゲームの祭典です。

 朱鷺田は、前回同様、取材で伺いますので、皆さま、よろしくお願いいたします。

▼少々、メーラーが不調ですので、急ぎの用事はお電話にお願いいたします。
 Mixiのメッセージは頻繁に見るようにしておりますが、Facebook、Twitterはややアクセス頻度が落ちますので、あらかじめご了承ください。

●R&R92は「エクリプス・フェイズ」特集

 5/19頃発売予定のRole & Roll92に記事を書いております。
 今回は、今年翻訳予定の最新SF-TRPG「エクリプス・フェイズ」の特集で、体験版シナリオ「ヘリオンズ・エッグ」が掲載されます。ぜひともお楽しみに。
 その他、朱鷺田関係では、いつものように、「深淵第二版」「シャドウラン4th Edition」「東京鬼祓師」「ブルーローズ:ネクサス」「霊障都市捜査ファイル」の記事が掲載されます。

|

April 09, 2012

R&R91、比叡山炎上増刷、4/28エクリプス・フェイズ体験会

 桜が満開ですね。

●4/28エクリプス・フェイズ体験会

Ep_logo

 4/28(土)は、秋葉原R&Rステーションにて、エクリプス・フェイズの体験会があります。朱鷺田も、GMとして参加の予定です。ぜひ、ご参加ください。

●R&R91

004

 いつもお世話になっておりますTRPG雑誌「Role & Roll」の91号が発売中です。

 今回、朱鷺田関係は以下の通り。

エクリプス・フェイズ
 リプレイ第四回(最終回)です。次号92号では、特集となります!

深淵第二版
 「ラホールと魔法の本」3回目。
 予言の書を求める豪商がラホールの館を訪れます。
 テンプレートは「豪商」。

東京鬼祓師
 待望の上級スタイルに関する記事を西上柾が解説いたします。

シャドウラン4th
 ひさびさの情報コーナー「エッグズ・ジャンクション」は拡大4P。
 翻訳進行中の「アーセナル」より、NEWアイテムを紹介。

ブルーローズ:ネクサス
 魔法使いの「人形」に関する記事を、西上柾が執筆。

霊障都市捜査ファイル
 「孤独なグルメ」と題して、殺人課の刑事たちの食事に関するお話を。

 あと、「スピタのコピタの!」で、「エルダーサイン」と「ロスト・テンプル」のプレイに参加しております。2つとも面白いゲームで、今月下旬発売ですので、よろしくお願いいたします。

●比叡山炎上増刷

005

 クトゥルフ神話RPGの戦国編ルールブック「比叡山炎上」が増刷されました。
 2006年の刊行ですから、6年目の増刷です。
 なんというロングテール。

●エクリプス・フェイズとパラダイス・フリート

006

 色々忙しい状況ですが、やっぱり遊ぶ訳で……昨日は、知人のゲームサークルにて、「エクリプス・フェイズ」と「パラダイス・フリート」のセッション。

 「エクリプス・フェイズ」は水星と金星を舞台にしたショート・セッション。いずれ記事にて詳しく。

 「パラダイス・フリート」は平成6年(1994年)に、富士見書房のドラゴン・ブックスより刊行したコミカルSF-TRPGです。1993年から2年間、同社のドラゴン・マガジンで朱鷺田が担当しておりました読者参加ゲーム「パラダイス・フリート ~ 目指せ大元帥」の世界を舞台にした冒険SF(でも、ギャグ)です。宇宙海賊や貴族が跋扈する正統スペオペっぽい「ベスティンスタイン公国」、中華風のビーストハーフたちが住む「金華帝国」、サイバーパンクなジャパニーズビジネスマンが働く「企業国家しきがみおえど」の三国を舞台にしています。

 今回は、ルールブック掲載の「アフター・ケア」をプレイ。辺境惑星で、ビジネスをするという、シナリオで、その途中のトラブルの解決を楽しむというもの。いわゆる「しきがみおえど」の社畜プレイ。
 18年前の作品で、ほぼ私のデザイナー・デビュー作品に近いあたりです。いやはや、遠くまで来たものです。


|

March 12, 2012

R&R90、片影、ナイトランド、深淵:龍退治

 3・11から1年が過ぎました。あっという間でしたね。
 私は、知人のサークルでゲーム中でしたが、地震が発生した時刻に合わせ、全員がゲームを中断して黙祷を捧げました。

 私達ができることは、まず、しっかり生きること。直接、支援することはあまり出来ませんが、いわれもなく、被災者を傷つけるようなことだけはしたくないと思っています。

●R&R90

015

 お世話になっているTRPG雑誌「Role & Roll」90号の見本到着。13日が正式発売日ですが、都内では週末あたりから店頭に並んでいたようです。
 今回は、クトゥルフ特集、ということで、クトゥルフの入門記事が並んでいます。クトゥルフ神話TRPGに興味があるけれど、という方はぜひご一読をば。今後の展開に関するご意見募集もありますので、経験者の皆様も「こんなサプリメントが欲しい!」というあたりをフィードバックしてください。
 ちなみに、幕末とか、戦国とか言っていただけますと、朱鷺田的にはちょっとありがたいです。

 さて、朱鷺田関係の記事は以下の通り。

・シャドウラン
 1月に開催しましたキャラクター・コンテストの結果発表ということで、「ストリート・サーファー・ガール」が掲載されています。掲載にあたって、一部、データ修正をしました。

・深淵第二版
 「ラホールと魔法の本2:閉ざされた書庫」。第一夜から15年。初代ウォルター・ラホールは失踪、残された息子ネイサンは、ある夜、奇怪な妖魔と出会う。 
 テンプレートは「取り替え子のヴァルト」。

・エクリプス・フェイズ
 リプレイ「金星の人狼」第三回。
 少しずつ明らかになっていくフォーティアンの秘密、そして、銀髪のエゴ・ハンター。
 刊行予定に関しては、読者コーナーに衝撃の発言が……!

・東京鬼祓師
 西上柾が、アプローチ・イベントをまとめて紹介。

・霊障都市捜査ファイル
 「霊障都市の春」。春は別れと出会いの季節。警察も、年度末を迎え、人事異動の季節を迎える。

・ブルーローズ:ネクサス
 伝統武器のデータ化を西上柾が担当。アフリカ投げナイフやハルバートまで。

●R&Rステーション 横浜

 R&Rステーションの横浜店が4月に開店することになったそうです。おめでとうございます!

●片影

009

 森瀬繚さんからご紹介いただいた、ロード・ダンセイニの研究家、未谷おと氏より、幻想文藝雑誌「片影」4号をいただきました。ありがとうございます。
 ラヴクラフトに対するダンセイニの影響を検証する記事「ラヴクラフトのダンセイニ受容」。今回のテーマは「ウルタールの猫」。勉強になります。

●ナイトランド

 新創刊のホラー雑誌「ナイトランド」
 創刊号は「ラヴクラフトを継ぐ者」ということで、朱鷺田も書かせていただいておりますが、朝松先生のところに見本が届いたとのこと。間もなく店頭かな、ということで、続報を待て!

Nl01

●深淵:龍退治

 日曜日は、知人の酒場、サークルにて「深淵」。
 召喚値250の龍王を倒しに行くシナリオで、テンプレートは、漂泊の戦姫、悔やむ鋼の像、絶望の老将。
 なぜか2ターンで二度、《叙事詩に残る一撃》を引かれ、対龍王特殊兵装(こと、龍骨の鏃をつけた大型弩弓砲)を撃ちこまれて250点を削り切られる。最後の一撃は、戦闘ロボよろしく、鋼の像が相打ちモードで特攻し、残生命力6点、残寿命1年で生還する。
 絶望の老将は、20年ほど前、任地の人妻に産ませた息子がやってきて、「敵対者」になる人生ドラマ展開。クライマックスの戦闘で寿命を使い切って、戦闘後の陣屋で息子と会話した後、眠るように逝く。

 その後、「サンダーストーン」を初体験。基本の配置を2回回してルールが分かったので、使っていないモンスターやカードばかりを投入したら、悪魔の大攻勢(ブリーチ効果)で、村の英雄カードが全滅、民兵も使い切って、殲滅戦になってしまった。

●Twilog的な日記

・3/12-24 ヴァニラ画廊 「沙村広明×森馨展覧会 蹂躙史エピトマイザ ある幻想の娼館」

・3/17 TVドラマ「濃姫」 信長役が城田優!

・青心社のクトゥルーコミック第二弾『クトゥルーは眠らない2 ギャザーダークネス』
 4月中旬予定とか。

・うちの実家の郷土食「かいそう」 >Wiki 

・検索すると出てくるものだな。>ラヴクラフトと文通サークル{Kleicomolo)の友人モーの写真。

・Foodexで買ってきた韓国の花茶:梅

022

 そして、ローズ。

020

・新刊を買ってきた。「ベン・トー8」と「クロス・レガリア」。

017

・五神

013

 奈良の清酒。他にも信州の銘酒とか、ラキとか、サングリアとか、ボンベイ・サファイアとか飲んだ。

・熊本へ研修に生かされる某君へ。

 西岡養蜂場という蜂蜜スポットがあって、蜂蜜酒を売っているよ。(醸造は土佐菊水)。
 美味しいお酒が多いので、頑張れ!

|

February 10, 2012

R&R89発売、ミステリ事典&萌える!事典、シャドウラン:Jet Set、ふぁみこん

 引き続き、潜行中の朱鷺田ですが、雑誌や書籍、イベントなどが決まってきたので、告知、告知。

●R&R89発売

Mainvol89

 まずは、毎回、お世話になっております、TRPG雑誌「R&R」89号が今週末発売。すでに一部店頭には出ているはずです。今回の朱鷺田関係は以下の通り。

・深淵第二版
 「アミイの旅立ち」に代わる新連載「ラホールと魔法の本」が今回よりスタート。魔道書とか、蔵書の話を順次して参ります。1回目のテンプレートは「貧乏貴族」。ええ、死んだ叔父さんからよくないものを相続します。

・エクリプス・フェイズ
 リプレイ第二回です。というか、今回は調査編で、金星の大気とテラフォーミングとか、太陽系外コロニーとか。SF-RPGのため、常に脳内通信環境を使った進行が独特です。

・シャドウラン4th
 西上柾による「オーグメンテーション」対応シナリオ。消えた一羽の鳥を探す話。

・ブルーローズ:ネクサス
 今回は魔法関係のサポート。西上柾による、儀式魔法や霊薬に関する追加ルール。

・東京鬼祓師
 西上柾の記事。追加キャラクタースタイル「魔女」「運動」を紹介。これでアンジー・Dが再現できる。


●新刊予告:ミステリ事典&萌える!事典

 今月末、2/29は、H・P・ラヴクラフト大事典が出るなど、クトゥルフ・ファンにはたまらない日ですが、その他にもいくつか、朱鷺田がお手伝いした本が出ることになりました。詳しくはサイドボードからAmazonにリンクしておりますが…

・ゲームシナリオのためのミステリ事典 知っておきたいトリック・セオリー・お約束110

 いつもクトゥルフ関係でお世話になっております森瀬さんが中心になった一冊。
 同じような形ですでに「SF事典」が出ておりますが、今回は、ミステリー編。いわゆるミステリのお約束や定番ガジェット、定番トリックなど、ミステリーを扱うなら、ぜひ、知っておいてほしいノウハウを集めた本です。朱鷺田は、20項目ほど担当しております。ミステリー通には、ちょっと物足りないかもしれませんが、これからミステリーに挑戦するなら読んで損のない本です。

・萌える! 淫魔事典
・萌える! 女神事典

 こちらは、TEAS事務所さんのお仕事。
 「萌え萌え」シリーズのスタッフが送り出す新たな「萌える!」シリーズです。
 まずは、「淫魔(サキュバス)」系と、「女神」系の2冊が同時刊行。
 イラストは、例によって「萌え萌え」ならぬ「萌える!」ですが、テキストや資料性は割りとガチ。

●シャドウラン:Jet Set

Jetsetcover

 上流階級との接触をテーマにした、シャドウランの最新キャンペーン・ソースブック。
 上流階級、企業の幹部、セレブ、そして、グレート・ドラゴン。リッチな名士たちが関わる世界の暗闘をベースにしたシナリオ集。ナジャ・ダヴィアーの密かな野望とか、グレート・ドラゴンたちの権力闘争とか、メガコーポ間の暗闘とか。1本目のシナリオは、亜軌道ジェットの中。

 詳しくは、カタリストのサイトにて。

●ふぁみこん

 3/4、色々お世話になっている知人のカズヨシさんが主催するゲーム・コンベンション「ふぁみこん」にゲストで出ることになりました。
 これは、家族を持ち、特に幼い子供のいる女性ゲーマーが、TRPGを遊ぶために環境を整えようという試みです。家族で参加してもらい、幼い子供や赤ん坊の世話については、ベビーシッターを用意しているとのことです。詳しくは、Mixiの「ふぁみこん」か、主催者のカズヨシさんに問い合わせてください。
 朱鷺田は、「深淵」か「エクリプス・フェイズ」での参戦を予定。

◆ふぁみこん基本情報 2012/02/09現在 現時点での情報であり、これからまだまだ変わっていくと思われます。

●イベント趣旨
小さな子供がいる家庭では、親がTRPG(対人ゲーム)を遊びたくても実際に遊べる機会が極端に限られてしまってます。ていうか、ぶっちゃけ遊べねー!
なので、これを緩和するべく「子供を連れてきて預けることができるコンベンション」を企画・運営します!

あと、子連れさんに限らず「旦那/奥さんはTRPGやってなくて…」なんていうゲーマーさんにとっても、拘束時間の短いコンベがあったら、少しは気軽に出かけてこれるかな?と。

●第0回開催決定!
第0回は2012/03/04(日)です☆

●会場
板橋区の集会所・体育施設会議室など
主に東武東上線の成増駅・下赤塚駅周辺を予定

第0回は「下赤塚駅前集会所:第1洋室」です。
最寄駅は東武東上線下赤塚駅/東京メトロ地下鉄赤塚駅です。

●予約方法
託児付・配偶者あり・一般参加共に予約受付中です。
予約締め切りは2/26(日)23:59 です。

●連絡・問い合わせ
「famicon.info@gmail.com」まで、
メールタイトルを「ふぁみこん」としてご連絡ください。
mixiを利用している方は、各コメント欄での連絡もOKです。

朱鷺田注:託児の関係は、ベビーシッターの費用を頭割りするとのことなので、直接、主催者に問い合わせてください。

●朱鷺田の近日スケジュール

 締め切り、締め切り。いや、まあそれはさておき。

2/25 エクリプス・フェイズ体験会@R&Rステーション
3/4  ふぁみこん
4/4  「ナイトランド」創刊記念 「新宿クトゥルーミーティング」@新宿ロフト・プラスワン
    申し込みはこちらから。

4/22 深淵CON~シキサイ~
5/5-6 Tokyoインターナショナル・バー・ショー (取材)
 詳しくは、ウィスク・イーさんのサイトで。
 今年は、ウィスキーだけでなく、さまざまなお酒全般のイベントになる模様。

|

January 19, 2012

R&R88発売中、エクリプス・フェイズReplay「金星の人狼」

 色々溜まった仕事をなんとかしなくては……もうしばらく引きこもり決定か。

●R&R88発売中、エクリプス・フェイズReplay「金星の人狼」
083

 お世話になっております、TRPG雑誌「R&R」の88号が発売となっております。

Ep_logo

 今回の目玉は、最新SF-TRPG「エクリプス・フェイズ」のリプレイ「金星の人狼」が連載開始となったことです。5人のファイアウォール・エージェントが、金星の空中都市で起こった連続猟奇殺人事件に挑みます。
 (「エクリプス・フェイズ」に関する紹介は、こちらからどうぞ。→関連エントリー

 その他、朱鷺田関係の状況はこちら。

・深淵  「アミイの旅立ち」が最終回ということで、「アミイと星の花嫁」。ヴィーチェフに残る妖精騎士の血を引く一族、星の花嫁と少女アミイが邂逅します。テンプレートは「星の花嫁」。

・シャドウラン 現在、翻訳作業の最終段階を迎えている「シャドウラン4th Edition 20周年記念ルールブック」(春刊行予定)への変更点を西上柾が解説します。

 シャドウランのキャラクター・コンテストは1月20~31日です!

・東京鬼祓師 西上柾によるサポート記事です。今回は専門分野スキルと追加スタイル。追加スタイルは「料理」です。謎のカレー屋になれる?

・霊障都市捜査ファイル 「霊障都市の冬」と題して、シナリオ・ソースを4P。

●台湾で「深淵」のGMさんが

 Twitter経由で、台湾のコンベンションにて、「深淵」の卓が立っているとの情報が!
 ありがたいことです。

 >>TRPG冬之陣」と言うの活動の中に、GM達克はあります。介紹はこっち
 世界観紹介も中国語で行われています。

●Twilog的なメモと日記

 ちょっとした告知や情報のメモは、Twitterで済ませてしまうので、ちょっとBLOGにも反映させておかないと(汗)

・ついにAmazonでも登録されましたなあ。楽しみです。
H・P・ラヴクラフト大事典 S・T・ヨシ  

・Twitterで教えてもらった中国語版クトゥルフ年表

クリエイターズBar 第4回放送 #co1421111
 今回は、あのマフィア梶田@4Gamersさんがゲストです。当日、会場での観覧も可能なりよ。

・最近、マルちゃん正麺の豚骨味がマイ・ブーム。
 きくらげ、生ニラ、焼き豚を載せると完璧。
 売れているのか、最近、近所で売ってないなあ。

007

・ワイルド・アフリカ
 娘。がチャーリーにもらった。アフリカっぽいもふもふの外装がラヴリーな上、実に美味しい。

005

アインシュタイン最後の日に撮影されたオフィスの机まわりの写真

ついに未来のターン! 現実のボードゲームとビデオゲームが融合した仮想化システム『ePawn Arena』(動画あり) @Kotaku_JAPANさんから
下は「マンション・オブ・マッドネス」ですね?

ロシアの軍事工場に少女が勝手に侵入し、ロケット工場を激写  写真が神秘的と話題に @news2ch_viscaさんから

・新宿散策
 所用で、西新宿へ。

011

 西口地下からのぞくコクーンビル。


013

 都庁方向へ向かう「動く歩道」。妙に、未来SFぽさがある。


028

 「七つの怪談」で紹介した石のテーブルがある休憩所は、倒壊の危機にあり、閉鎖中。


044

 新宿中央公園の東北カドにある熊野神社。中野長者伝説にまつわる神社のひとつ。熊野から十二の社が勧請されたため、このあたりは、十二社(じゅうにそう)と呼ばれる。南側、初台に向かうあたりの地名「角筈(つのはず)」は、熊野修験の修験者を指す言葉。新宿には奇妙な神話伝承が残る。
 このあたりは、「霊障都市捜査ファイル」でも語ったあたり。

065

 熊野神社交差点。ドーム型のおしゃれな交番、背後に立つ2つの塔は、都庁である。熊野神社交差点の信号に一羽のカラスが止まっていた。熊野の神使は、ヤタノカラス。何かが暗合であろうか? カメラを向けるが、なぜかぶれて取れない。覚醒段階がたりないのか?


078

 新宿アイランドタワー入り口のオブジェ。

|

November 12, 2011

R&R86発売中(SR4特集)!

 絶賛缶詰中の朱鷺田です。家から出たのは3日ぶり。
 翻訳チェックと原稿執筆で色々一杯です(汗)

●R&R86発売中

002

 お世話になっているTRPG雑誌「R&R」86号が発売中です!
 今回は、久しぶりの「シャドウラン」特集ということで、西上君に、今月末発売予定の「オーグメンテーション」について解説してもらいました。
 「オーグメンテーション」入りで作成したサンプル・キャラクターが3体、西上君の「ヤングガン」(若いストリート・サムライ)と「ドルフィン」(ハッカー)、私の「ヴォーパル・バニー」(都市型傭兵、ただし、外見はウサギ!)です。

004

 なお、記事中で紹介した通り、2011年12月24日は、第六世界の始まりの日とされています。グレート・ドラゴン龍冥が富士山山頂に出現する日ですね。
 こんな日が来るなんて。。。
 という訳で、有志の皆さんが、川崎でシャドウラン・オンリー・コン「シャドウラン・カンファレンス2011」を開いてくださることになりました。私と西上もゲストGMとして参加する予定です。詳しくはこちら!

 その他の記事は以下の通り。

・「深淵第二版」は、「アミイの旅立ち」で、前回に続き、ヴィーチェフ編。ヴァルハン族という、「深淵」世界におけるドワーフ相当の種族を、テンプレート化しました。

「東京鬼祓師」は、西上柾君の手になる「花札の化身と龍珠堂」。高レベル向けのマップと隠人データつき。

「霊障都市捜査ファイル」は、霊障都市における銃器の関係の解説。日本の警察の主力はニューナンブですが、生産は終了し、後継機種、S&WのM360J SAKURAへの移行が始まっています。また、今回は、「誤射」や「密造銃器」などに銃器と事件に関する小ネタを提供しています。

●近々のイベント予定

11/19 エクリプス・フェイズ体験会@R&Rステーション
 GMは、朱鷺田と岡和田が務めます。午後2時開始ということで、朝ゆっくりという方もどうぞ。最近は、何か近所のカレー屋さんに行くのが好例になっていますねえ。

11/27 ゲーム・マーケット  今回は取材で行くことになりました。よろしくお願いします。

12/24 シャドウラン・カンファレンス2011 詳しくはこちら!
 翻訳チームより、朱鷺田と西上がゲストGMとして参加します。

|

October 10, 2011

R&R85発売中、10/29:「エクリプス・フェイズ」体験会@R&R

 002

●R&R85発売中

 お世話になっているTRPG雑誌「R&R」の85号が発売中です。今回の朱鷺田の関係は、以下のとおり。

・「深淵第二版」(担当:朱鷺田)
 「アミイの旅立ち」の続き。今回は前号に続き、人造物テンプレート2号「悔やむ鋼の像」。ヴァルハンの作った重労働用の大型機械人形です。

・「東京鬼祓師」(担当・西上)
 追加の装備品(武器)、追加スキル(共通、BOSS専用)。
 ちょっとBOSSが弱いという方には、ぜひ。

・「霊障都市捜査ファイル」(担当:朱鷺田)
 京都の追加ルールを新宿に持ち込むためのガイダンス。ダメージに縁故を足すルールとかの確認とか。

・『ブルーローズ:ネクサス』(担当:西上)
 シュープリームの注目するドローンなどのデータを西上君に作ってもらいました。ほぼ実在なのが、いやん。
 柳田さんのリプレイが乗ったGUNDOGへの流用もぜひ。

・「シャドウラン4th」(担当:朱鷺田)
 いつもの通りの情報コーナー。11月発売予定の「オーグメンテーション」から「共生体」、「Feral Cities(野生の都市)」から、中央アジアを放浪する「移動都市カラヴァン」を紹介しました。

 来月発売の86号は「オーグメンテーション」合わせということで、久々に「シャドウラン」特集です。

●10/29:「エクリプス・フェイズ」体験会@R&R

004

 今月も、10/29に、R&Rステーションさんで最新SF-RPG「エクリプス・フェイズ」の体験会が行われます。イベント内容はこちら。 「エクリプス・フェイズ」に関する紹介記事はこちらのエントリーから。

 上の写真は、内惑星ソースブックのサンプル・キャラクター「Make Nomad Bot Jammer」。火星のアウトバック(未開の荒野)で暮らすテクノ=リバタリアン・トライブに属する放浪者。トライブ(氏族)を守る哨戒用のロボット義体「ドラゴンフライ」で火星の赤い空を飛ぶ。
 いや、SF的に燃える設定だが、はてさて、こいつをPCにするとなったら、どうしようかね?

●エクリプス・フェイズ:情報メモ

・外惑星ソースブック「Rimward」が年末発売、AmazonUSAにて予約開始。

ソースブック「Panopticon」

Ps21101_panopticon_500px

 社会制度やハビタット、知性化種に関するサプリメント。皆が待っていたイルカとかシャチ、テナガザルやフクロウの知性化種、タコ用の合成義体(タコ型なのに)とか色々。

●シャドウラン:ランナーズ・ブラック・ブック

 日本語版「オーグメンテーション」は11月後半目標で編集作業中。詳しい情報が確定次第こちらでご報告いたします。私と西上はR&R86号の特集記事作業中。

 それはさておき、カタリスト・ゲーム・ラボでの英文サプリメント関係の情報。

Rbbsmallcover

 今まで出た複数の装備、ヴィークル系PDFサプリメントをまとめたもの。
 「アーセナル」の続編ぐらいの扱いですが、1P1アイテムで画像が多いのがお勧め。

ホライゾン・アドベンチャー2:Anarchy: Subsidized

Anarchy: SubsidizedHorizon2cover

 ビッグ10のひとつ、マスメディア系のホライゾンが仕掛ける陰謀を扱うキャンペーン・シナリオの第二部。今度の舞台は新東京だ。

●Twilog的な日記

蜂蜜酒でお世話になっております京都のミール・ミイさんの試飲販売が12日から18日まで、銀座三越地下3階にて。「ほろ酔い覚悟でお立ち寄り下さい(^^)」とのこと。

・10/11 神楽坂トライブス   チャリティナイト ベナンの食料事情→ヤムイモ焼酎 さて、飲みに行けるかな?

10/30 深淵CON~シキサイ~ GM参加予定。

P4アニメ、原作再現度の高さ。。。というか、まんまネタが多くて素晴らしいな。関連→アトラスネット
 >>P4のバージョンUP{P4G」がVitaで来年春か。PS Vitaの購入決定。 追加キャラ「マリー」

・10月アニメを色々視聴中。
 「ガンダムAGE」「ホライゾン」の評価は保留中なれど、「Fate Zero」「ベン・トー」「未来日記」「僕は友達が少ない」はなかなか面白い。クトゥルフ者としては、「Fate Zero」の青ひげが、人間の皮で装丁した魔道書を用いて、クトゥルフ系の触手モンスターを召喚、殺人鬼と組んで殺戮に走るというのは注目!
 あと、今週のノイタミナ待機中。

・夜食っぽい何か。問題はワインが欲しくなること。

008

ウィスキーML「モルト・シティ」‘Old Smoky’を意味する古英語‘Auld Reekie’はエディンバラの俗称で、オールドタウンに煙が立ち込める様子から。

・Drive Through.comよりTRPGのPDF製品のご案内。その中に「Vampire: The Masquerade 20th Anniversary Edition」の文字が。ああ、もうそうなりますか。

・ジョブズの訃報。私は昔、親指シフト派だったので、マックとは何か縁がなかったが、カリスマであったよ。
 TLがジョブズの死で埋まる中、淡々とユダヤ陰謀論の幻想性を語る内田樹先生が素晴らしい。

・警察用銃器のデータ確認。S&WM360Jだけでなく、オートマチックも増えているな。しかし、特殊班のグロックってどれかね? とか、呟いたら、クリス・ヴェクターの情報が飛んできた。ガンドッグで使うか?

・これはヒドイ(褒め言葉) RT 女体盛り映画「Sushi Girl」はキャストがオタク泣かせ。 Sushi Girl | trailer (2012)

・TwitterやFacebookで拾ったクトゥルフ・ネタ

 その1:イギリスアマゾンで見つけた商品。『クトゥルー危険』のマウスパッド 

 その2:「#「せいどれい」を一発変換したら変態かどうかが分かる」→星奴隷。ああ、クトゥルフっぽいくていいなああ。これだけでおなか一杯。ちなみに、Google変換は一択なのですが、困った際はLiquidさんの18歳未満はやっちゃいけないこんなゲームとか、あんなゲームとかするといいよ。

 その3:シアトルでは、子供向けのクトゥルフ絵本が出ているらしいよ。

|

October 05, 2011

日々雑記:R&R85は今週末発売、ミードなど

 ついでにBLOG更新。

●R&R85は今週末発売

 お世話になっているTRPG雑誌「R&R85」が今週末の10/8頃発売とのこと。

 例によって、「深淵」「東京鬼祓師」「シャドウラン」「ブルーローズ:ネクサス」「霊障都市捜査ファイル」などの記事が掲載されておりますので、お楽しみに!

 「オーグメンテーション」の発売関係の記事が、BK1などに乗り始めましたね。11月下旬で進行中。具体的な日付が決まりましたら、こちらでもご報告いたします。

●ミード

 先週末、9/30は、新宿のサブカルバー「New Type」で蜂蜜酒ミードの試飲会。

 ハイドラン・スパークリング・ミード ≪ハワイアン・マカダミアナッツ≫(さわやかな飲み口) ・キュベ・ディアブル(高貴な黄金の蜂蜜酒)、・スカイリバー ラズベリー (甘き果実の味わい)…… インターミエル ブーケットプリンタニア(爽やか)、ポーランドの蜂蜜酒(ミード)、ヤドヴィガと秘密の一杯……

 おいしゅうございました。

 蜂蜜酒につきましては、京都のミール・ミイさんへ。今月も銀座で試飲販売があるそうです。

●写真日記


・蜂蜜酒試飲会の後、なぜか。北海道の蟹の爪酒、納沙布ハイボール(根昆布入り)

004

・アニメの切り替え時期

 7月期のベストは、「うさぎドロップ」ということでしょうかね。

010

 第二部を読みだして、家族で悲鳴を上げる。

・学校

 ゲーム学校の後期授業が始まる。「活字倶楽部」のあさのゆうこインタビューが教材。アニメ化された「No.6」は、911から311にかけて描かれた近未来。いや、たぶん現実的な主張をもった作品。

008

 生徒たちが東京ゲームショーでもらってきた「マジック:ザ・ギャザリング」にはまっていた。何年も前に現場を離れて以来、とんとプレイしていなかったが、デッキを見ると懐かしいものである。 ウィザーズ・オブ・コースト社の日本語公式サイトはこちら

・「機龍警察 自殺条項」を読み始める。

012

●Twilog的なメモ

・<東日本大震災>被災地の「黒森神楽」がモスクワ公演 (毎日新聞 - 10月04日 10:55) 「自分たちは命を取り留めたのだから、神楽をやることが生き残った者の務め」

・「戦国男子」から「炎の蜃気楼」という流れ(戦国転生物)は、我ながら、いかがなものかと。

・「侵略イカ娘」第二期のOPが電波ソングでないのはちょっと残念。

・MX TOKYO「琉神マブヤー」、15分ながら、意外に面白かった。

|

より以前の記事一覧