歌の龍王【65】火龍召喚(1)
*
白の黒剣
血が一滴、滴った。
無用の闇から、今、何かが誕生し、
世界に波紋をもたらしていく。
*
「歌の龍王。それは夢を超える歌い手にございます」
召喚の儀式は、魔法的な存在を呼び出し、使役するものである。
そのために必要となるものがいくつかある。
まず、魔法陣。
12とひとつの星座の中から、召喚する者の属する星座を正しく組み込まなくてはならない。
それにより、その魔法陣は召喚に使える魔法の力を持つ。
フェムレンはラグレッタ城砦の城館の上に、青龍の魔法陣を描いた。青龍は火龍を象徴する星座である。それも、12重とさらに一重。合計して13はこの世界の魔法を語る上で重要な数字であり、事実上、魔道師が描くことのできる最大の魔法陣である。
さらに、呪文。
召喚という行為を対象に正しく届け、その魂を示す名前を縛り、使役するための交渉内容をも組み込んだものだ。魔法的な存在との契約交渉というべき内容であるが、妖精騎士や神々の眷属が用いる上代語、という古語で制作されるため、上代語を知らぬ者からは、神秘的に聞こえるかもしれない。
ただ、ここにひとつの問題がある。
名前が、空白だ。
歌の龍王は、存在した。
この龍骨の野にて、それらしき骨を採集した。
だから、召喚も出来る。
だが、名前が空白であれば、名前を縛って使役することが出来ない可能性がある。
「代案は、そこにある」とフェムレンがザンダルの持つ槍を指す。「龍を殺すことを目的とする魔族《赤き瞳の侯爵スゴン》ならば、歌の龍王の名前を知っていよう」
ザンダルは、うなずいた。
想定範囲内のことだ。
これもまた《策謀》の一部。
鉄の公女カスリーンの回廊で、龍殺しの魔族《赤き瞳の侯爵スゴン》を召喚するための言い訳が用意された。
「だが、《スゴン》は、棍棒王ラ・ダルカの守護神でもある」とザンダルは指摘する。「今、召喚すれば、あの土鬼の群れに力を与えかねない」
その危険性を、フェムレンとザンダルはずっと検討してきた。五分五分だ。歌の龍王の名前を知り、龍王の召喚を果たせれば、土鬼を放逐し、レ・ドーラを防衛できる。レ・ドーラ辺境伯たるカスリーンの領地は安定する。だが、土鬼が力を増す可能性があるし、火龍が暴走する可能性もある。
「だから、時期を前倒ししたのであろう、ザンダル」
カスリーンはためらわない。
「常に、滅びの可能性はある。そして、スゴンが暴走するなら、土鬼との戦いの最中でないほうがよい、という結論だったはず。
ザンダルよ、お前の龍の魂は怯えておるのか?」
彼女の言う通りだ。
躊躇いは、青龍の魔道師にもっともふさわしくないことだ。
「その通り」と、別の声が割り込む。色めいた女性の声。
「やはり来たか、赤き瞳の巫女ドレンダル」
それは魔族《赤き瞳の侯爵スゴン》に仕える魔女の名前。
「我を警戒しておるのであろう」
どこから現れたか、真っ赤なドレスをまとった魔女は、ゆっくりと魔法陣を回り込み、フェムレンの横に立つ。
「ならば、我も召喚の儀に参加しよう。身を隠すより、そなたらも安心であろう。これでも、青龍の刻印も持っておる」
上げて見せた右手の甲に青い龍の鱗が見える。
「どれほどの刻印をその身に刻んでおるのだ?」とザンダルがうめく。
この魔女の周囲には多彩な魔法の気配が渦巻いている。それは人としての限界を超えている。本来、魔法は人の子の手に余るもの。魔道師やまじない師は、その身に魔法の刻印を刻み込み、魔法の焦点とするが、刻印が増えれば暴走の危険性も増す。やがて、制御できなくなり、魔力に飲み込まれ、人ならぬ異形の存在に成り果てることになる。
「そういうな、ザンダル。お前の仕える姫もまた」
その視線はカスリーンに向いている。
「魔女め」とカスリーンが左腕を覆う鉄の小手を外す。そこには青い鱗に包まれた手があり、人差し指の爪は削ってあるものの、明らかに人のものよりも厚い。伸びれば、龍の鉤爪のようになるが、少しでも人の子のものに見せようと、やすりと刃物で形を整えてある。
「カスリーン様、誠にすいません」とザンダルがひざまずき、頭を垂れる。
「気にするな。魔道師に隠すことは出来ぬ」
カスリーンの声に特段、感情はない。
もともと、側近のコーディルやおつきの侍女は知っていること。家族が彼女の独立を黙認するのは、この忌まわしき青龍の左腕のせいでもある。その他の者に知られることも、ザンダルが帰還し、魔道師たちが宮廷に出入りするようになってから、予測していた事態だ。「それに・・・」と彼女は内心付け加えた。アナベル・ラズーリの存在も大きい。もとより魔族の信徒であるアナベルは異形の刻印を、恩寵とみなし、それを恐れたりしない。
「お強いのですね……」
と、ドレンダルが微笑んだが、続く言葉を紡ぐ前に目を伏せた。
その背後に、別の者が姿を表したからだ。
一見、少女にしか見えないその姿からは、忌まわしき気配が放たれている。
「黙れ」
少女は一言告げただけで、そのまま前に出た。
ザンダルは礼を返す。
「エリシェ・アリオラ様、今回は?」
彼女もまた、怪物である。魔族《鏡の公女エリシェ》に名前を捧げた魔道師で、《棘を持つ雛菊》と呼ばれることも多い。所属するは原蛇の塔であるが、主たる魔族の属性に従い、古鏡座の転移の魔法を自在にこなす。
「安心せよ、今日は道案内に過ぎぬ。火龍召喚に参加したいという酔狂な者を連れてきた」
その背後にいるのは、胸当てをつけた壮年の男性。明らかに人の体型であるが、口元から牙が見える。ザンダル、フェムレンを始め魔道師たちが一斉にひざまずく。
「カスリーン殿、こたびの召喚のお手伝いに参りました。
魔道師学院にて青龍の塔の長を努めます、《龍牙のザーナンド》と申します」
------------------------------------
「歌の龍王」第65話をお送りします。
「深淵第三版」製作のリハビリ代わりに、「小説家になろう」への転載作業もしていたのですが、おいついてしまいました。
こちらからの転載も続けますのでよろしくお願いします。
| 固定リンク